« 今週の産直野菜 (2月1日) | トップページ | 市東さんの農地などへの強制収用の攻撃が今日! »

2023年2月 8日 (水)

今週の産直野菜 (2月10日)

328141617_729680318656701_33808021056472

三里塚から野菜が届きました。ジャガイモ、ニンジン、サトイモ、小松菜、聖護院大根、ゴボウ、ネギ 以上7品です。

 年末、異常な温かさから葉物野菜が前倒しのように育ち、収穫。そのため、年が変わってから葉物野菜が「端境期」のようになくなった。やっと小松菜が出てきました。
 昨日まで三里塚で市東さんへの強制収用の攻撃が強まり緊張した状況の中で市東さんと、この野菜の状況をお聞きした。もう20年以上取り組んできた私たちは、この変化にも動じませんが、最近消費者になられた方からはクレームが出るようです。スーパーや市場のように、いろいろな野菜が並ぶわけではありませんから。それにハウス栽培を三里塚、市東さん、萩原さんはされませんからなおさらです。三里塚の北総大地の細かい土で無農薬有機栽培で育てるのですから当然といえば当然ですが、それだけに天候に左右され、今のように突然の「端境期」。狼狽えますよね。

 昨日まで5回目(延べ20日)の市東さんのお宅の前での座り込みをして帰ってきたところです。空港会社NAAが、裁判の判決を根拠に市東さんの農地の7割や、自宅前にある中庭の作業場、機械置場、離れなどや、櫓、大看板などの強制収用を宣言してから、すでに70日を経過しました。若い学生さんたちを中心に、この寒空の中で24時間態勢の座り込み、監視行動が続けられています。そして、とりあえずその攻撃を阻み続けています。消費者のみなさん。野菜を味わいながら、こうした現場での、市東さんの営農の現実に注目してください。そして国策としての成田空港の建設、拡張の破綻した農民殺し、農業破壊の現実が、この国の豊かな野菜たちの背景にあることを知ってください。そして周りのみなさんに広げてください。

|

« 今週の産直野菜 (2月1日) | トップページ | 市東さんの農地などへの強制収用の攻撃が今日! »

三里塚」カテゴリの記事