« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月30日 (水)

今週の産直野菜 (3月30日)

Dscf0644

三里塚から、少し早めに野菜が届きました。ルッコラ、小松菜の菜花(菜花はまだ蕾で、同じ色なのでわかりません)、サニーレタス、葉ニンニク、大根間引き菜、里芋、ニンジン、ネギ 以上8品です。葉ニンニクには苦戦。昨日、先週のをレシピ―を見ながら食べ終えて、ほっとしたところですが、またまた・・・。大根の間引き菜は、葉も柔らかそうだし、次の糠漬けにちょうどいい。朝食にルッコラと擦ったニンジンを食べていたのですが、サニーレタスが入ってきた。美味しそう! 昨年末からニンジンが切れ目なく入ってきます。さすがに、擦ったり、煮っころがしにいれたり努力していますが、さすがにだぶついています。

昨日、医者に指定されて3回目のワクチンを打ってもらったら、今朝から熱が出ています。3回目は癖があるようで、大人しくしようと、今日の京都での会議を休ませてもらいました。三里塚に行った疲れでしょうかね。

|

2022年3月28日 (月)

3・27芝山現地闘争 (三里塚、昨日)

昨日、芝山町の文化センターホールで、空港機能強化白紙撤回・第3滑走路建設阻止を掲げ、3・27芝山現地集会が300人の結集で開かれ、集会後芝山町内を約1時間、デモをやり抜き、町民のみなさんに訴えました。

22327

集会は、伊藤さんの主催者挨拶で始まり、動労千葉の関委員長、関西実行委の松原、関西生コンの西山さんの連帯の挨拶。22327_20220328134801

市東さんの挨拶。「みなさんの団結、力のおかげで、この一年、何もさせていない。(略)この空港が本当に必要なのか」と呼びかけられ、「諦めない」と訴えられた。22327_20220328134803

集会には地元芝山町の住民が参加し、深夜の航空機騒音の被害を訴えられ、「20時間飛行を止めてもらう。夜9時から朝7時の飛行禁止を求める」と裁判を起こしたことを報告し、裁判支援を訴えられました。22327_20220328134701

集会が1時間半と短く、中身の濃い集会でした。ロシアによるウクライナへの戦争という事態の中でしたので、ほとんどの人が「戦争を直ちに止めろ」と訴えました。そして市東さんの農地を守ろう!と多くの発言が訴えました。「芝山現地闘争」と打ち出しながら、第3滑走路問題や機能強化問題、あるいは年内と言われているB滑走路延伸問題などがほとんどの発言で触れられなかったことが、ちょっと気になりましたが。

しかし、三里塚の集会というと3時間近くと長いのが恒例になっていますが、短く1時間半で、集中力をもって開かれ、その熱い想いをもってデモに出たのがよかったように思えたのは、私だけでしょうか?

 

|

2022年3月23日 (水)

今週の産直野菜 (3月23日)

22323

雪のために高速道路で遅れたのか、午前中に着く予定の三里塚からの野菜が、先ほど午後3時を過ぎて着きました。

菜の花付きの小松菜、ルッコラ、葉ニンニク、里芋、ニンジン、切り干し大根、ネギ 以上7品です。現地も雪なのでしょうか、里芋とニンジンは、ドロドロです。昨日集荷したのか小松菜やルッコラ、ニンニク、ネギは大丈夫です。

先週の入荷で初お目見えの葉ニンニクを煮て、そのすごい匂いにびっくり! 当然かもしれませんが、やっぱりニンニクですね。今回は1本づつ煮ることにしてみよう!

|

2022年3月16日 (水)

今週の産直野菜 (3月16日)

22316

ほんとに久しぶりに8品。葉物が入っています。
里芋、ニンジン、ほうれん草、切り干し大根、山東菜、小松菜、葉ニンニク、ネギ 以上8品です。
ホウレン草がよく続いていますね。それに比してもニンジンが凄い。冷蔵庫にあふれてきた!

コロナを理由に裁判が次々と延期され、関西から駆け付ける私たちには楽をさせてもらっているような変な具合です。
3月27日には、芝山町で集会とデモ。成田空港が破産的ともいえる惨状の中で、空港会社NAAが、第3滑走路建設になおも固執していることへの闘いです。予定地地元の人たちの中からも「凍結」を求める声が上がり始めています。
4月10日には、関西での久方ぶりの三里塚集会が「食と農業の今 -食料自給率37%から見えること-」と題して、藤原辰史さん(京都大学人文科学研究所教授)を講師に招いて開かれます(エルおおさか 606号室、午後2時開会)。
コロナということもあり、100人規模の部屋ですが、ぜひお出でください。

22410 22410

|

2022年3月 9日 (水)

今週の産直野菜 (3月9日)

2239

三里塚から今週の野菜が届きました。ネギ、ニンジン、里芋、切り干し大根、ほうれん草の5品です。季節はこれから端境期。なかなか増えないですね。

 切干大根の糠漬けが美味しいと聞いています。早速、やってみよう!

|

2022年3月 2日 (水)

今週の産直野菜(3月2日)

2232

三里塚から野菜が届きました。ニンジン、聖護院大根、里芋、ほうれん草、ネギ、それに今回だけの落花生(別料金)、以上、6品です。

『野菜だより』によると、さすがに「日差しは力強さを増してきました」とありますが、それはそれで心配があるようですね。まだ時期的には例年なら「端境期」に向かう時期ですから、この一ヶ月、4月初めまで、まだまだでしょうね。
 個人的には、ネギが過剰気味、余り始めています。『野菜だより』には、今週はネギの料理が書いていますので、やってみるか???

|

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »