« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »

2021年11月17日 (水)

今週の産直野菜 (11月17日)

211117

今日は、昨日から若狭に出かけ、早朝からの高浜原発へのMOX燃料搬入抗議行動に参加していました。そのため、午後5時過ぎに帰宅。家の前に届いていた三里塚からの野菜の箱を、それから開梱しました。

 ピーマン、ブロッコリー、サツマイモ、ジャガイモ、鷹の爪、ラディッシュ、カリフラワー、サニーレタス、ニンジン、ネギ、(大根の葉)、大根 以上11品です。大根の葉が切られて入っていましたが、先週、「糠漬けには大根の葉が美味しい」と言ったので、わざわざ切ったものを入れてくれたんだろうか。大事にします。

 23日から27日まで、「老朽原発このまま廃炉!」現地行動(「リレーデモ」)で、パソコン、寝袋をもって、若狭の高浜から美浜への行動に参加しますので、来週の野菜はお休みさせていただきます。下の写真は、今日の高浜での行動です。中央の船がフランスから2か月かけてMOX燃料を運んできた船です。Dscf0083

|

2021年11月10日 (水)

今週の産直野菜 (11月10日)

211110

三里塚から野菜が届きました。カリフラワー、ジャガイモ、里芋、キャベツ、ラディッシュ、ピーマン、春菊、ネギ、カブ、ニンジン 以上10品です。ニンジンがこのシーズン、初お目見えですが、珍しく大根がありません。写真が前回から少し黄味がかっていますが、野菜が傷んでいるのではなく、カメラの設定を明るくしたらこうなったのです。

|

2021年11月 3日 (水)

今週の産直野菜 (11月3日)

21113

三里塚から今週の野菜が届きました。サトイモ、ジャガイモ、ニラ、ラディッシュ、ピーマン、カリフラワー、キャベツ、春菊、大根、ネギ 以上10品です。山東菜、小松菜が虫食いがひどくて出荷をあきらめたようです。小松菜が入らないので、「なぜ?」と思っていました。キャベツに虫食いの跡が。

この日曜日、2年ぶりの産地交流が100人の参加で成功したようですね。子どもたちが喜んだでしょうね。昔は、私も何度も参加させてもらいました。

|

« 2021年10月 | トップページ | 2021年12月 »