« 今週の産直野菜 (8月11日) | トップページ | 今週の産直野菜 (9月1日) »

2021年8月25日 (水)

今週の産直野菜 (8月25日)

21825

三里塚から盆明けの野菜が届きました。冷蔵庫の野菜室が文字通り「空っぽ」です。

 ナス、万願寺唐辛子、じゃがいも、玉ネギ、青唐辛子、シシトウ、かぼちゃ、ゴーヤ、オクラ、モロヘイヤ、空心菜、ピーマン 以上12品です。盆の間に雨が降り、写真(萩原さんの母屋の前の畑)のように冠水することもあったようですが、関東ローム層の驚くほどの水はけのよさで、野菜には実害はほとんどなかったようです。今日の荷物にも、ほとんど泥がない・・・。236118644_1512641402416479_2752494612773

「嵐の前の静けさ」ではないですが、コロナの影響で裁判がどんどん先送りされ、6月8日の最高裁による市東さんの農地を巡る農地法裁判での上告棄却という攻撃はありましたが、とりあえずの動きはありません。しかし、10月3日の成田市内での全国総決起集会はすでに呼びかけられています。

 他方、空港会社NAAは、コロナで極端に便数が下がっていることを利用して、市東さんのところのB滑走路の誘導路の補修をするとか。なら、B滑走路そのものを閉鎖すればいいのだ。しかし、この状況でも、NAAは、第3滑走路の用地交渉に入っており、全く必要のない第3滑走路建設への動きを緩めておりません。ここに「成田空港」という「国策」のおぞましさがあります。今や、市東さんの南台の農地や天神峰の農地・作業場が、B滑走路(ほとんど使われていないが)の運用に何の支障もないにもかかわらず、最高裁をして強制収用を前提とした決定を出すという「国策」のおぞましさに改めて怒りが湧いてくる。

|

« 今週の産直野菜 (8月11日) | トップページ | 今週の産直野菜 (9月1日) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事