今週の産直野菜 (4月14日)
先ほど三里塚から野菜が届きました。ニラ、大根、ほうれん草、ネギ、のら坊菜、黒豆 以上6品です。現地は、昨日、出荷作業が終わってから夜に雨になったようで、泥、が少なく土が少なく扱いやすい。(ベランダの植木にやるものがない。)
記念写真を撮った後、葉物、ネギは写真のように水を張ったたらいに浸けてやります。1時間ほど浸けていると、夏場でも1週間は野菜たちは元気です。今なら2週間近く。「そんなにあるの?」と言われそうですが、独り身のことゆえ、ものによってはそうなります。
援農に(というか邪魔をしに)、10年余り前までですが、かっては幾度も現地を訪れました。出荷するものは前日から収穫し、弱いものはその日の朝に。そして昼過ぎに萩原さん宅にある作業場に集められ、配達する箱などにみんなで入れていきます。下の写真は、萩原さんのところでの、その出荷作業(12年前のもので、恐縮ですが、この5年後に亡くなられた萩原進さんが中央に写っています。懐かしい!)。すぐ近くの宅急便のセンターにそのまま運ばれ(関東などは地域によれば、トラックで自家配送)、その翌日には各消費者のところに届きます。ですから夏場の最盛期でもなければ、関西のような遠隔地でも、配達途中で傷むというようなことはありえません。
無農薬有機栽培の三里塚の野菜、のら坊菜のように関東にしかない野菜もありますが、それもまた一興。美味しい、命の源です。皆さんも試みられませんか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (12月6日)(2023.12.06)
- 今週の産直野菜 (10月25日)(2023.10.25)
- 今週の産直野菜 (10月11日)(2023.10.11)
- 今週の産直野菜 (9月13日)(2023.09.13)
- 今週の産直野菜 (8月30日)(2023.08.30)
最近のコメント