今週の産直野菜 (3月31日)
三里塚から野菜が届きました。サトイモ、三つ葉、小松菜の菜花とのら坊菜(写真を撮るとき一緒になってしまった)、キャベツ、葉玉ねぎ、ネギ 以上7品です。
先日、29日に現地調査を行った時、萩原さんの所に寄り、しばらく歓談させていただいた。亡くなられた進さんのお連れ合いの静江さんとは、もう36年のお付き合いになるが、富夫さんと一緒に里芋の選定をしておられた。今年の冬の寒波の中で、里芋が頭のところで痛んでいて、それを泥を除きながら確かめて除く作業です。一つ一つを丁寧に見ていくので、正に一日仕事。作業場で腰を掛けたままの作業で、「一人ではとてもやれない。ばあばがやってくれるから」と富夫さんはぼやく。この作業で、私たちに今日のように送っていただくのと、種芋に仕分ける作業でもある。富夫さんはいつもなら畑にいる時間ですが、電話で「もうすぐそちらに回ります」と伝えると、「今日は作業場にいるから、会えるよ」と。
三里塚闘争で成田に来たのは、半年前の「9・27全国集会」以来。しかし、あれは成田市内の住宅地であったので、現地に入ったのは1年以上になる。静江さんとお会いするのは2年か、3年ぶりかな。私より学年が1年下ですが、援農に入るといつも厳しい一言がかけられた。そうした何年も通わさせていただいた最後の方で、ドロドロになった私を見て「松原さんもやっと百姓の雰囲気が出てきた」と褒められたのが嬉しかった記憶がある。
| 固定リンク
最近のコメント