今週の産直野菜 (5月28日)
三里塚から野菜が届きました。さっそく仕分けして、蘇生をするものは水の中に。
そら豆、きゅうり、スナップエンドウ、サツマイモ、玉ねぎ、ニラ、玉レタス、ズッキーニ、葉つきニンジン、カブ 以上10品です。いよいよ賑やかになってきた。しかし『野菜だより』によれば、「暑い日もありますが、温度差があって地温が上がりません。雨量も少なく、水不足気味です」とか。大変ですね。しかも「葉物野菜、カブなどは、勢いを増す虫との攻防中です」。猛暑になると出る虫も違ってくるようで、この時期のこの気候は、虫の天下でもありますね。無農薬ですから、虫にも美味しい。三里塚現地で丸坊主にされた畑を見たことがあります。
裁判所というところが、裁判官というものが、いかに「理屈をこねるだけ」の無内容な「小役人」にすぎないか、昨日の仙台の「優生保護法被害国賠訴訟」の判決にほんとに怒りを覚えました。しかし、市東孝雄さんの農地を守るために請求異議裁判、耕作権裁判など、全力で闘っていくしかありません。「農地はわたしのいのちです」との市東さんの言葉を守り抜きましょう!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (5月29日)(2024.05.29)
- 今週の産直野菜 (12月6日)(2023.12.06)
- 今週の産直野菜 (10月25日)(2023.10.25)
- 今週の産直野菜 (10月11日)(2023.10.11)
- 今週の産直野菜 (9月13日)(2023.09.13)
最近のコメント