今週の産直野菜 (2月2日)
カブ、チンゲンサイ、ニンジン、ごぼう、ほうれん草、ヤーコン、ター菜、白菜、ねぎ、大根 以上10品です。出荷前の収穫時が雨だったのか、どの野菜もドロドロ。泥を流すのに一苦労。
しかし、先日『土、地球最後のナゾ -100億人を養う土壌を求めて-』(2018年 藤井一至著)を読んだので、あらためて土、泥の大切さを勉強。著者がグローバリズムを前提とし、「緑の革命」や「遺伝子組み換え」を前提としているのには、ブツブツ・・・。
2月24日、産直総会で今年も天笠啓祐さんが講演されるとか。久しぶりに天笠さんのお話を聞きたくなったが、18日、耕作権裁判に千葉に行くのと、その日は予定が入っているので無理か。
しかも、翌日25日は、三里塚弁護団の大口昭彦弁護士に『三里塚農地裁判は、いま』と題してお話いただく(午後6時半開始 エル・おおさか南館7階72)。
控訴して、市東孝雄さんの畑などへの強制執行は東京高裁の審理まで延期されたというものの、情勢は流動的です。また、辺野古の新たな埋め立てに見られるように、安倍政権の強圧政治はますますひどくなっています。この学習会に参加し、想いを新たにして、3月31日、三里塚現地(成田市赤坂公園、正午から)に集まろう!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (5月4日)(2022.05.05)
- 今週の産直野菜 (4月27日)(2022.04.28)
- 今週の産直野菜 (4月20日)(2022.04.20)
- 今週の産直野菜 (3月16日)(2022.03.16)
- 今週の産直野菜(3月2日)(2022.03.02)
最近のコメント