« 今週の産直野菜 (11月10日) | トップページ | 耕作権裁判を傍聴 (11月19日) »

2018年11月18日 (日)

今週の産直野菜 (11月18日)

 181118三里塚から野菜が届きました。昨日、「原発うごかすな!@関西・福井」の実行委員会が朝から京都であり、その後も、夜までスケジュールがびっしり。そのため野菜の配達を今朝にしてもらいました。

 ブロッコリー、じゃがいも、ニンジン、ピーマン、サトイモ、春菊、キャベツ、タカの爪、水菜、小松菜、カブ、ネギ、大根、ホウレン草。なんと、14品。「高温で野菜が前倒しになっている」と一緒に送られてきた『野菜だより』には書かれています。しかし「台風と虫でレタスは大ピンチ」とも。いろいろありますね。

 先週、今週とサトイモが可愛い。なんと、「空梅雨で、育ち盛りに水不足だった」ためだとか。ハウスを使わない、無農薬有機農法、いろいろ起こりますね。

 今日あたりから平年並みの気温にようやくなりましたが、これまでの異常なまでの暖かさで、思わず、「白菜が巻くのだろうか、「青菜」になるんじゃないか」と心配にもなります。

 これから釜ヶ崎での『狭山再審の現状』(横田雄一弁護士講演)がありますので、とにかく泥を落としたり、仕分けして冷蔵庫などに入れるだけやって、飛び出します。午後1時半から、釜ヶ崎の「ふるさとの家」が会場です。

|

« 今週の産直野菜 (11月10日) | トップページ | 耕作権裁判を傍聴 (11月19日) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事