« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年8月26日 (日)

高浜原発このまま廃炉!関西電力包囲全国集会で署名活動

 18825昨日、8月25日、猛暑の中「高浜原発このまま廃炉!関西電力包囲全国集会」が、福井現地、伊方、川内、東海などからも参加していただき、400名で集会、御堂筋デモをやりぬきました。

 関西電力は、高浜原発4号機の再々稼働(8月22日予定)を前にして、18825_219日、20日と連続して事故を起こし、再々稼働を延期せざるをえず、関西電力に原発を再稼働させる能力のないことを暴露し、同時に、最早廃炉しかないことも明らかにしました。

 異常ともいわれる真夏の猛暑の中で400人の結集は、前回の700人に匹敵する結集でした。

 三里塚関西実行委では、この集会に先立って、結集してくるみなさんに市東さんの農地問題、請求異議裁判を訴え、署名活動を行い、47筆の署名を得ました。

|

2018年8月25日 (土)

「山本善偉さんを偲ぶ会」の概要が決まりました

 8月2日逝去された山本善偉さんを「偲ぶ会」の概要が決まりました。
時・11月3日(土、休日)午後1時半開会~4時半
所・神戸学生青年センターホール
  神戸市灘区山田町3丁目1(阪急六甲北東)
    ☎078-851-2760
会費・2000円(軽食あり、おおまきちまきさん出演)
なお、準備の都合がありますので、必ず事前に9月中にお申し込みください(申し込み先ほか、詳細は別途みなさんにお知らせします)。

 18824今日の野菜が、厳しい暑さの三里塚から届きました。
ジャガイモ、玉ねぎ、ミニトマト、オクラ、ピーマン、モロヘイヤ、なす、ゴーヤ、赤ねぎ 以上9品です。

 9・27請求異議裁判最終弁論、10・14三里塚現地全国集会に集まろう!

|

2018年8月11日 (土)

今週の産直野菜 (8月11日)

 遅れていた三里塚の野菜が、先ほど届きました。

18811 玉ねぎ、ジャガイモ、ミニトマト、ナス、ピーマン、ししとう、モロヘイヤ、はぐら瓜、ニガウリ、赤ねぎ 以上10品です。

 各地の「里帰り」による渋滞の影響で、宅急便が大阪のセンターに着くのが5、6時間遅れたようです。昼間は出かけていたので、7時過ぎに届けてもらうよう依頼し、届いたものです。
 キュウリとオクラが終わったようですね。しかし、モロヘイヤは半端じゃない。三里塚の援農で思い出深いモロヘイヤ。立ったまま収穫作業ができ、しかも新鮮さが重要なので午前中(朝早くといったほうがいいか)に作業するので、ほんとに気持ちよくできる。しかし、虫に弱いのも(虫から見ても美味しい)モロヘイヤ。しかし、今年のモロヘイヤは今のところ虫食いは知れている。流石に長旅が堪えたのか、傷んではいるが、1時間余り、赤ネギと一緒に水に浸している。どれくらい戻るか。来週は、盆休みで野菜がないので、驚くほど多いけれども、このモロヘイヤがどれほど蘇生してくれるか。

|

2018年8月 5日 (日)

今週の産直野菜 (8月4日)

 昨日、1884いつもの時間に三里塚から野菜が届きました。しかし、辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動で配るビラに「高浜原発このまま廃炉 8・25関電包囲全国集会」のビラを入れてもらうために、モロヘイヤを水に漬けたりの処理をしてすぐに家を飛び出した。そして帰ってきて喪服に着替えて、山本善偉先生の「前夜祭」に伺うために出かけました。そのため、報告が遅れました。

 オクラ、ミニトマト、ジャガイモ、玉ねぎ、モロヘイヤ、ナス、ピーマン、はぐら瓜、キュウリ、シシトウ 以上10品です。

 「野菜だより」には、「週末の迷走台風は、強雨被害もありましたが恩恵のほうが大」とありますが、他方で「灌水作業の大変さ(作物によって水の撒き方が違うのだ)」が「暑いよ~」ということばとともに書かれています。この異常な猛暑で、ほんとに大変そうです。被害が出なければいいのですが。

 今日は、これから山本先生の葬儀「昇天式」に行きます。私たち三里塚関西実行委員会は、「山本善偉さんを偲ぶ会(仮称)」を、新空港反対東灘区住民の会と合同で11月3日(土、休日)昼過ぎに、神戸学生青年センターホール(阪急六甲)で催すことを決定しました。(詳しい時間や会費など、詳細は別途案内させていただきます。)

|

2018年8月 4日 (土)

惜別の辞     松原康彦

 

 18128_2山本善偉先生、97年と9ヶ月の人生、ほんとうにご苦労様でした。今年の128日の狭山集会「獄友」で石川一雄さんと握手をした時の先生の満面の笑みが示すように、そして1975年の関西新空港反対東灘区住民の会の代表就任、1977年の三里塚関西実行委員会世話人就任、以来亡くなられるまで現職をまっとうされ、闘いぬかれました。私のFacebookの先生の逝去を伝える記事に多くのみなさんが「大往生」と書かれたように、正に大往生としか表現できない凄いものでした。

 その先生の98年近い人生の中で、その過半を超える54年をご一緒させていただけたことを心から感謝いたします。その暖かい優しさと真っ直ぐな生き方が、三里塚を軸とする困難な「政治」の世界の中で、幾度か挫けそうになる私を支え、励ましていただけたこと、そしてこうして「惜別」を語れる身でおれることに何より心からの感謝をささげます。ほんとにありがとうございました。

 先生と酒を酌み交わしながら2年余の歳月をかけて出版した『ライオン吠える』(2015年出版)に先生の人生の多くが語られていますので、ここでは割愛させていただきたいと思います。

 そこには詳しく触れられていませんが、先生も私も木の根の小川源さんとの交流から三里塚闘争に関わるようになりました。しかし、三里塚闘争はその後、『3・8分裂』(1983年)という三里塚反対同盟の分裂と、党派対立の渦中に好むと好まざるとに関わらず巻き込まれました。先生と私もそうでした。小川源さんは熱田派に行かれ、先生と私は運動の流れの中で北原派に合流しました。その後、小川源さんが亡くなられた時、当然にも先生は葬儀に行かれるだろうと考え、私は行くのをやめました。先生以上に家族を挙げて交流していただけに、家族からの非難も受けました。同じ問題に悩まれているだろうと気を使い、この問題をどうされたか先生にお聞きしたのは1年以上たってからではなかったかと思います。先生も、運動の厳しい対立を考え行かれていなかったのです。しかも、先生は、この過程の「分裂」について「なぜそうなるのかいまだにわからない」と、亡くなられる最後まで言われながらです。

 三里塚闘争は、国家権力が総力をかけた農業潰し、空港建設の事業であっただけに、それと対決する私たちの運動内部にも『3・8分裂』に象徴される様々な政治的な蠢きが北原派の中にも、私たち三里塚関西実行委員会の中にもありました。その中で木の葉のように揺れ動く私を、先生は常に見守り、私の想いを聞き、それを常に支えてくださいました。そのことがなければ、今もなお私が三里塚に、それも非常に重要な位置をもって関わり続けてこれたことが果たしてできただろうかと、今、率直に思います。それは今日の、沖縄、狭山、そして特に「すべての原発の廃炉」を求めた厳しい若狭での現地闘争を続けている「若狭の原発を考える会」への私のかかわりを全面的に支持し、心配してくださっていたことにも表れています。考えれば考えるほど先生のお気持ちに対する感謝の念は大きくなるばかりです。

 実は、このことは今年の関西実行委員会の団結旗開きに「若狭の原発を考える会」のみなさんが木原壯林さんを先頭に参加してくださることを聞いて、来られる予定の1時間も前から先生が待っておられたことに如実に示されています。

 先生。先生の「大往生」を前に、私も、先生には追いつけないだろうとは思いますが、目いっぱい現場に立って、闘いの仲間の一人として頑張ってまいります。先生が亡くなられる3日前にお会いしたときに「歩けるのはいいなぁ」と言われたことを忘れません。先生の「動けない俺に代わって、現場で闘ってくれ」とその時に言われた言葉を先生の遺言として、これからの道を歩みます。見守ってください。

 安らかなお眠りにつかれることを心から念じて、私の「惜別の辞」とさせていただきます。

                 201884
                    松原康彦

|

2018年8月 3日 (金)

山本善偉さんの葬儀などについて

 三里塚関西実行委員会世話人・山本善偉さんが、昨日、午後3時過ぎに逝去されました。98歳。

 明日、前夜祭、明後日、昇天式が以下の時間で行われますが、家族葬として執り行いたいとのご遺族の意向がありますので、基本的には弔電などによる弔意の表明で済ましていただけるよう、お願いいたします。

 喪主   山本幸造

 式場   西宮山手会館
       
住所・西宮市城ヶ堀町1-40
       電話・0798-35-1151

 前夜祭  8月4日(土)午後6時より

 昇天式  8月5日(日)午後1時より

なお、香典、献花などは遺族の意向によりお受けしないことになっております。

心から、山本善偉世話人のご冥福をお祈りいたします。

 なお、三里塚関西実行委員会と新空港反対東灘区住民の会の合同で、後日、山本先生を偲ぶ会を必ず開催いたします。その折には、改めてみなさんへのご案内・告知をいたしますので、ご了解ください。

                     三里塚関西実行委員会事務局 

|

2018年8月 2日 (木)

関実世話人・山本善偉さんご逝去

 先ほど午後3時ころ、18128関西実行委員会世話人の山本善偉さんが亡くなられたとご家族から連絡がありました。98歳。心からご冥福を祈ります。

 写真は、今年の1月28日、狭山集会で石川一雄さんと握手しておられるときのもので、山本先生の最後の現場となりました。

|

« 2018年7月 | トップページ | 2018年9月 »