« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

2018年6月30日 (土)

請求異議裁判を傍聴して (6月28日)

 

早期結審の動きをはねかえす

 628日、千葉地裁民事第五部高瀬順久裁判長のもとで市東孝雄さん農地の強制執行を阻止するために「請求異議裁判」が行われました。18628_2裁判所は今回の裁判で結審させ早期に判決をくだそうとの動きをみせましたが、萩原さん市東さんの訴えや弁護団の粘り強い猛攻、傍聴闘争の盛り上がりで早期結審の動きを止めました。その結果73日に今後の裁判内容を話し合う「進行協議」が裁判所と弁護団で行われることが決まりました。
 この日の裁判に勝利しようと12時に千葉中央公園で決起集会が行われ100名以上の皆さんが集まって、反対同盟を代表してこの日証言をする萩原富夫さんが提起、それぞれから早期結審を許さず闘おうとの決意が述べられました。関西を代表して安藤から「すべての敵をなぎ倒して、18628_3勝利の日にしましょう」と挨拶。この決起集会のアナウンスが125分から始まったことに千葉警察が「15分から始めろ」と妨害に来ましたが「まだ集会は始まっていない」と押し返し集会を続行。みんなで裁判所をぐるっと回るデモ行進のあと傍聴整理券を受け取るために裁判所6階に集結。約三分の一の方が抽選もれとなり法廷内に入れませんでしたが、後での報告会を楽しみに待ちました。私は申し訳ない思いで法廷に入らせていただき、この傍聴報告を準備いたしました。
 この裁判では、次回の弁論日程が717日と決まっていますが、進行協議によっては余談を許せません。私たちはさらに傍聴闘争と市東さんの農地を守る署名を続けましょう。

 萩原さん、市東さんがNAAを圧倒

 この日の弁論は原告証人尋問で最初に萩原富夫さんが証言台に立ちました、神妙な面持ちで「宣誓書」を宣言し、各弁護士から質問、本人の回答が繰り返されました。萩原さんは産直野菜の活動を有機栽培で続けてゆく意義を述べて、成田空港の拡張で農業が破壊されてゆく懸念を証言。具体的に誘導路拡張工事のために大切な森が破壊されて、有機農業のたい肥作り用の森が使えなくなった大損失を訴えました。18628_4さらに飛行コース直下の東峰神社の木を航空機の為に勝手に伐採したNAAの違法を追及、木の根の農家上空50メートルを通過する殺人的な飛行実態を暴露、人や自然や農業を破壊する成田空港は許せない、と強く訴えました。そして今急いで市東さんの農地を取り上げる理由などない、農地強奪をするな、と裁判長に要請しました。

 続いて証言台に立った市東孝雄さんは、お父さんの跡をついで20年前に農業をはじめ、萩原さんのお父さんや、石原健二先生(農業経済学)に教えてもらいながら無農薬、有機栽培を続けていることを訴えました。この石原先生の証人調べを是非おねがいしたい、と裁判長に要請。また有機栽培で「安全で安心な農作物を作る、ウソはつかない」との証言には傍聴席から「その通り、18628_5NAAはウソつくな」との声が上がりました。さらに、お父さんが農地死守の強い遺言を孝雄さんに告げて「こんなに農地を大切に思う父が耕作権を渡すはずはない。」とNAAがウソの同意書をでっち上げてだまし取った詐欺行為を追及しました。

 このやり取りを聞きながら、被告NAAの態度を注視していましたが、3名の代理人はこちら側がしめした写真や書証を開かない、読もうとしない姿勢を示し彼らの頭には「早期結審しろ、聞きたくない」との思いがにじみ出て、厚顔無恥の姿が暴露されました。

 萩原さん、市東さんの尋問は各々90分間行われ、終了時点で大きな拍手が起こりました。

 

 尋問後のやり取りで進行協議となる

18628_6お二人の尋問が終わると裁判長は「これですべての審理を終え・・」と言うのを遮るように弁護団より、全ての審理は終わっていない、市東さんも石原先生の商人調べを要請している、など次々と発言、そして平等な訴訟指揮をしない裁判官はこの裁判にふさわしくないのではないか、と「裁判官忌避」の意向を訴えると、何裁判長は何度も左右の陪席と相談、ついに「今後のことを考える進行協議を開きたい」と弁護団に投げかけ、73日の日程が決まりました。

 この日の裁判は550分閉廷となり長い裁判でしたが、早期結審をはねのけた粘り勝ちだったことを嬉しく思いました。裁判終了後にキボール会議室では報告会が行われ、萩原さん、市東さんの挨拶のあと、弁護団全員が奮闘した報告を短く述べられました。
                      事務局 安藤眞一

|

2018年6月23日 (土)

今週の産直野菜 (6月23日)

 三里塚から野菜が届いたのが12時直前。18623とりあえず写真を撮ってコスレタスを水につけて飛び出した(帰ってきたら、カギをかけ忘れていた)。辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動、そして狭山再審を求める市民の会こうべ、それぞれの宣伝活動をやり終えて、狭山の仲間と「一杯」楽しく交流して、大阪へ。「差別・排外主義を利用し労働組合潰しをおこなう資本・権力の弾圧に抗議する623総決起集会」。中之島公会堂大ホールの1階ばかりか2階にも。1000人を超える大集会になった。慰霊の日にもかかわらず、沖縄から山城博治さんもかけつけ、熱気のこもったいい集会だった。

若狭の原発を考える会のみなさんが来ておられて、当然のように大阪駅近くで交流会。いい気分になって帰ってきました。

18623_2届いた野菜は、キュウリ、ズッキーニ、玉ねぎ、ジャガイモ、なす、ピーマン、ニンニク、ニンジン、コスレタス、トウモロコシ、モロッコインゲン 以上11品。

いよいよ、こんどの28日、市東孝雄さんの農地をめぐる請求異議裁判の市東さんご本人と萩原さんの証人尋問だ。重大な山場です。国策による農地強奪など絶対に許されない。みなさん、傍聴と裁判所包囲の行動に起とう!

|

2018年6月16日 (土)

今週の産直野菜 (6月16日)

 

 今週は、三里塚から野菜が早々と届きました。18616写真左上から、コスレタス、キュウリ、新じゃが、春菊、ニンジン、水菜、モロッコインゲン、ピーマン、ズッキーニ、大根、新玉ねぎ 以上、11品。今週も多い! 今週は、20日、21日と若狭にアメーバデモに。さてどうやってこの野菜たちに立ち向かうか・・・。

 市東孝雄さんの農地への「国策」の名の下での強奪を図る最高裁決定。それを「異議あり!」としてはじめられた請求異議裁判が重大な山場を迎えています。先日の524日、加瀬勉さん、小泉英政さんのともに闘った農民からの証言は、最高裁決定の不当性を明らかにしました。2週間後の628日には、ともに「三里塚産直の会」を進めてる萩原富夫さんと、本人、市東孝雄さんの証言・本人尋問です。多くのみなさんが傍聴に駆け付け、18628傍聴席をいっぱいにするだけでなく、千葉地裁、裁判所を包囲する闘いを実現し、結審策動をにおわす裁判所に反撃しましょう! 正午、裁判所近くの千葉市中央公園に正午に来れる方はお集まりください。簡単な集会と、裁判所に向けたデモを行います。

 

 裁判は午後2時から601号法廷ですが、傍聴券の配布が、不当極まる検問の後行われますので、午後1時半までに千葉地裁一階ロビーにお集まりください。いきなり検問です。

 

 この日の闘いを全力で闘いぬき、市東さんの農地を守ろう! 安倍政権による「TPP11」や「種子法廃止」「減反政策廃止(減反政策それ自体に問題があるとしても)」などの農民、農業への解体攻撃を許すな! 小農、家族農業への解体攻撃を跳ね返そう!

 

|

2018年6月 9日 (土)

今週の産直野菜 (6月9日)

 宅急便が雨のためか、三里塚の野菜が大阪に着くのが遅れ、配達されたのが夕方。1869_2キュウリ、ニラ、赤玉ねぎ、ルッコラ、春菊、水菜、ニンジン、ズッキーニ、チンゲン菜、カブ 以上10品です。キュウリをはじめ、それぞれの量が多い! 気温の高さに葉物が萎れています。水に浸ければしっかりしてくると思うのですが・・・。 

 明日、三里塚現地は「じゃがいも掘り産地交流」の予定ですが、大型の台風5号の接近で難しいかな。畑見学など楽しい、初夏と秋の年2回の産地交流ですが、どうでしょうか。

 

 この風味豊かな、美味しい、そして力強い野菜たちを作ってくれている農民の一人、市東孝雄さんの畑、南台と天神峰の畑が、裁判所によって成田空港の整備のために強奪されようとしています。空港会社による証拠の偽造など様々な違法、不法を無視して、「国策」を根拠に行われた千葉地裁の多見谷判決と、それを追認した東京高裁、最高裁判所の決定を「異議あり!」として行われている請求異議裁判が、重大な局面を迎えています。先日、5月24日、農民の加瀬勉さん、小泉英政さんによる証言がありましたが、今度、6月28日には、農地を耕す市東孝雄さん本人と、ともに産直野菜を作っている農民の萩原富夫さんの証言があります。裁判所は、これで結審を強行し、判決を出そうとしています。空港のために、「国策」を理由に、こんな素晴らしい野菜を作っている農地を強奪し、コンクリートで埋めようなどということは断じて許されません。6月28日午後1時半までに、千葉地裁にお集まりください。 

|

2018年6月 2日 (土)

今週の産直野菜 (6月2日)

 

 三里塚から野菜が届きました。

 

 1862キュウリ、キャベツ、ラディッシュ、ブロッコリー、ズッキーニ、赤玉ねぎ、小松菜、チンゲン菜、カブ、ニンジン、以上10品です。

 

 今週は、3日に京丹後で「Xバンドレーダー基地(米軍基地)反対闘争」がありますが、泊まりはなく、会議が多いので、食事はゆっくりと自宅でできる。しっかりと夏に向けて、野菜で体力をつけよう!

 

 しかし、一昨日の激しい雨には、びしょ濡れになり、寒くて昼食時に震えが止まらないなど、体力を消耗したようで、昨日のアメーバデモ(約22千歩)の疲れが取れない。昼から「辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動」、夜は会議があるが、ゆったりといこう。

 

|

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »