« 今週の産直野菜 (2月24日) | トップページ | 「請求異議」裁判を傍聴して (3月8日) »

2018年3月 5日 (月)

芝山町現地闘争 (3月4日)

 Img_3858昨日4日、成田空港の「機能強化」「第三滑走路建設」に反対するデモが芝山町現地で行われた。

 芝山町長相川が「空港機能強化案に反対する団体には(会場を)貸せない」と反動的に敵対する中で、Img_3863岩山の野戦病院に集まり、芝山町役場までの5.4キロのデモをシュプレヒコールを絶やさず、たたかいぬかれた。

 Img_386570年代、関西空港反対を始める最中で、大阪空港騒音訴訟の裁判の傍聴や、川西久代地区、豊中服部地区などで、騒音で眠れない、受験生やお年寄りが押し入れの中で暮らしているとか、ノイローゼからの自死など様々な被害を直接お聞きしていただけに、その闘いの中から勝ち取られた内陸空港での使用の規制(夜間使用の禁止)を、安倍政権が成田空港の「拡張」「機能強化」と称して、今回、夜間に7時間から4時間半に短縮した飛行禁止の規制を緩和するという住民の暮らしを破壊する暴挙に出ていることに対し抗議するとともに、この日、芝山町の住民のみなさんへの呼びかけが行われた。

 前日の朝日新聞千葉版(「18.3.3朝日新聞千葉版.pdf」をダウンロード)には横芝光町の町長が「判断を持ち越す」と報じられている。28日行われた横芝光町での説明会でも抗議の声が叩きつけられた。

 快晴の好天に恵まれ、気持ちよく、しかし安倍政権のあまりの住民無視に怒りを込めたデモが行われ、8日に行われる市東孝雄さんの農地をめぐる請求異議裁判への闘いへの決意も固められた。

|

« 今週の産直野菜 (2月24日) | トップページ | 「請求異議」裁判を傍聴して (3月8日) »

たたかいの報告」カテゴリの記事