« 関実旗開きでの「事務局からの訴え」 | トップページ | 今週の産直野菜 (2月17日) »

2018年2月10日 (土)

今週の産直野菜 (2月10日)

 18210三里塚から野菜が届きました。

 落花生、ゴボウ、ニンジン、サトイモ、白菜、小松菜、大根、ネギ 以上8品です。今晩の夕食は、鍋(湯豆腐気味)に決まり! 年末の落花生は近くの専門店からの購入分でしたが、今回のは生産者(市東、萩原)のもので、無農薬・有機栽培されたものです。

 三里塚は最低気温は氷点下のようですが、雪はさほどでもなく、日常生活に支障はないようです(『野菜だより』より)。

 東京・千葉の産直総会(225日)が、天笠啓祐さんの講演「種が危ない! -農業の現場と食卓に迫るこれだけの危機」があるようです。種子法などの問題があり、聞きたいなぁ。しかし、この日は「拡大アメーバデモ(若狭湾岸一斉チラシ配り)」の初日、「行けるわけない!」か。来週も、若狭の原発を考える会で15日、16日と高島(滋賀県)などでアメーバデモ。疲れが残ったまま沖縄の名護市長選挙、そして関実の旗開き。体力不足は否めません。おまけに19日は、耕作権裁判に。関東のみなさん。集まってくださいね。

 来週初めに、東灘区住民の会のニュース『おしらせ 第107号』発行。再来週終わりには、関実ニュース『実行委員会ニュース 第108号』発行予定。ごじゃごじゃ言っている暇はないか・・・。

|

« 関実旗開きでの「事務局からの訴え」 | トップページ | 今週の産直野菜 (2月17日) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事