« 三里塚反対同盟が新年団結旗開き | トップページ | 今週の産直野菜 (1月27日) »

2018年1月13日 (土)

今年最初の産直野菜 (1月13日)

 今18113年最初の野菜が三里塚から、今、届きました。
 ニンジン、サツマイモ、カブ、キャベツ、ホウレンソウ、ハクサイ、ダイコン、ネギ 以上、8品です。年末、年始に動きすぎて年末の野菜も少し残っていますが、この程度なら楽勝かな。

 この年末から正月にかけての忙しさが今年一年を表すよう。昨日までのアメーバデモまでの疲れが取りきれないまま、今日も、辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動、狭山神戸アクションは失礼させてもらって、連帯ユニオン・関西生コンの旗開き。明日は阪神大震災23周年集会、「福島原発事故からの避難者の声を聞こう」(午後2時から、新長田勤労市民センター・大会議室)。

 三里塚自体が、「新年団結旗開き」は終わったものの、219日は、午前10時半から耕作権裁判(午前9時から集会、デモ)、34日は第3滑走路問題で芝山現地闘争(詳細未定)、8日は、請求異議裁判、41日が成田市内で全国総決起集会です。

 三里塚関西実行委員会は、この三里塚の煮詰まり始めた情勢に対応して、24日(日)午後1時半から、例年の神戸学生青年センター(阪急六甲近く)で午後1時半から、新年団結旗開きを開催します。三里塚反対同盟から萩原富夫さん、連帯ユニオン関西生コンから西山直洋さん、市東さんの農地取り上げに反対する会から小川正治さん、若狭の原発を考える会から木原壯林さん、そして部落解放同盟全国連合会をお招きし、第一部は関西実行委員会代表者会をかねて開催。その後、懇親会を行います。終わって、萩原さんを囲んで交流会も予定しております。

 新年、2018年を、三里塚をはじめとしたみなさんとともに、「アベ政治を許さない」ながれを生み出す一つの水路とし、市東さんの農地を守り、第3滑走路建設を阻止していきましょう。

 

|

« 三里塚反対同盟が新年団結旗開き | トップページ | 今週の産直野菜 (1月27日) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事