団結野菜市 (12月27日)
なんと三里塚反対同盟との団結野菜市が今年、40回目。始めた時は、私は30歳なのだ。朝、明石教会で荷受けをして(これは私は3回ほどしか参加していませんが)、先ず、簡単な集会で反対同盟からのメッセージ、そして永井さんや山本さんの挨拶を受けて、各地、各団体ごとに教会幼稚園の校庭(?)一杯に広げて、分ける作業。さらに私たち東灘は、受注した家庭ごとに箱詰め作業。終わるのは昼前。それから10数軒に配達。終わるころには暗くなります。この数年前までは、その後、山本先生のお宅で、住民の会の「忘年会」。一日が終わるともうメロメロ。
三里塚からトラックで運んでいただくこともそうですが、なにしろ私をはじめ、みなさん高齢化は凄い。なにしろ40年ですから。この激務に自信がなくなっていた私は、2,3年前から「もう止めへんか?」と恐る恐る意見を。何しろ関実と反対同盟の団結の象徴ですから。「産直の会」が「お正月セット」をそれとして以前から案内していることに目をつけ、今年からついに現地から宅急便で直接、それぞれへ。写真は、その正月セット(関西バージョン)に八つ頭と落花生を加えたものです。
野菜市の39年続けた荷受け、配達がないというだけで、この数日、年末にこんな気楽に日々が過ごせたことはほんとに初めてというか久しぶり。しかし、出荷する現地は大変だったみたいです。ちょっと欲張ったやり方をお願いしながら、現地の出荷する作業を幾度も一緒に経験している私は、「大丈夫かな?」と思っていて案の定・・・。来年はまた考えて修正しましょう。現地に負担をできるだけかけないでやれる方法をみんなで考えましょう。
しかし、年末、年始の野菜がそろった。葉物はやはり今年の結果で少ないですが、ゴボウが立派。明日から料理に精を出さないと・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (12月6日)(2023.12.06)
- 今週の産直野菜 (10月25日)(2023.10.25)
- 今週の産直野菜 (10月11日)(2023.10.11)
- 今週の産直野菜 (9月13日)(2023.09.13)
- 今週の産直野菜 (8月30日)(2023.08.30)
最近のコメント