10・9三里塚 市東孝雄さんの挨拶
みなさん。ご苦労様です。
最高裁5万人署名、3回目の提出をこのあいだ行いました。本当にありがとうございました。みなさんもご存知のように、最高裁はいつ判決が出るかわからないという風に言われています。しかし、私は、どんな判決が出ようとも、ここに残り闘い続けます。その時には、ここにいる皆さんも一緒になって闘っていただきたい。それをお願いしたいと思います。
今、第3滑走路問題という事が打ち出されました。しかし、成田空港35年で、いまだ23万回なんですよ。それが、50万回にする。まるきりデタラメですよね。そんなことあり得ないですよ。それを机上の計算だけでね、みなさんの雇用も増えるし、町全体が潤うと。そういうことを空港利権に群がっている政治家やブローカー、あとは商工会ですね、そういう連中はその利権に群がるために集まっている。そこには地域住民の考え方だとか、これは困るという騒音でもなんでもそうですよ。そういうことは一切ありません。
そういう中でこの第3滑走路建設。これからも私たちは地域住民に色んな意味で、空港会社が話さないようなことを、こういうことがあるんだという事を知らしめ、これからも闘っていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
それと、この場をお借りしまして、この間、4ヶ所で「福島菊次郎写真展と今の三里塚」を開催しました。多くの方が集まり、いろいろな感想を述べてくれました。その開催に関わっていろんな方が手伝っていただきました。この場をお借りしまして、その方々にも厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
これからどういうことが私に出来るか、闘い方、みなさんと、ほんとに。このままでは勝てないかもしれない。だけどそんなことで負けたわけじゃない。自分の生き方を貫くということで、みなさんとともに闘っていきます。
動労千葉をはじめとする労働組合、そして市民運動。そして何よりも国策と闘う沖縄、福島、そして三里塚。一つの闘いとして、これからも闘い続けます。「三里塚は不滅です」とそういう気持ちで背中が語っています(背中を向けて)。
終わります。
| 固定リンク
「たたかいの報告」カテゴリの記事
- 市東さんの所での座り込みに参加して(2023.01.21)
- 市東さんの農地を守ろう! 現地決戦に参加して(2022.12.15)
- 11・28 耕作権裁判傍聴報告 証拠隠し許さず 審理を尽くせ(2022.12.05)
- 強制執行許すまじ ー 11・27三里塚報告(2022.12.03)
- 4・25耕作権裁判報告 空港会社の証拠・証人隠しを追求(2022.04.29)
最近のコメント