« 今週の産直野菜 (7月30日) | トップページ | 久しぶりの産直野菜 (8月20日) »

2016年8月 7日 (日)

今週の産直野菜 (8月7日)

1687 三里塚から、先ほど野菜が届きました。

 じゃがいも、玉ねぎ、トマト&ミニトマト、なす、万願寺唐辛子、青唐辛子、ピーマン、オクラ、モロヘイヤ、空芯菜、キュウリ、とうもろこし、ネギ

 以上、13品です。この時期としては豊富ですね。

 しかし、本来は昨日の朝の受け取りを、昨日、朝から「8・6ヒロシマ」に行っていたために、先ほどの受け取りとなりました。モロヘイヤは見るも無残に萎れ、空芯菜はかなり黄色くなっています。ミニトマトも一部破損。1687_2仕方がないですね。

 いつもすることですが、慌てて、台所の洗い桶に水を張り、モロヘイヤ、ネギ、空芯菜に水を補給。黄色くなった空芯菜とモロヘイヤ、ネギを浸けてやりました。黄色くなったものは仕方がないですが、1時間も補給してやると、見た目は萎れたままですが、冷蔵庫の中で翌日にはシャキッとしています。そして、もちろんもちの悪い小松菜などだと黄色くなり始めたりしますが、ほとんどは1週間以上大丈夫です。これを見るたびに、「三里塚の野菜は元気やなぁ」といつも感心。

 1686昨日は、このところ体調を崩し気味だった山本先生にご一緒してヒロシマへ。高江のこともきになりながら。

 しかし、「行きたい」と言われた先生はお元気に過ごされ、ほんとにうれしそうに納得しておられる様子なのと、今日はとりあえず高江では工事のための排除攻撃はなかったようなのが昼にはわかり、「ほっ」と。

|

« 今週の産直野菜 (7月30日) | トップページ | 久しぶりの産直野菜 (8月20日) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事