« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月30日 (火)

「実行委ニュース」第157号発行

16829157 昨日、9・7最高裁デモ・署名提出行動、そして10・9三里塚全国集会に向けて、「実行委ニュース」第157号を発行しました。

巻頭は「農地を奪い、農民からくらしを奪う、この国の農政=農業破壊を断じて許すな!」(松原)
「三里塚50周年 7・3東京集会報告」(弥永)
「7・3東京集会は新しいたたかいのスタート」(安藤)
「耕作権裁判闘争に参加して」(関実ブログより)
「産直交流会での市東孝雄さんと萩原富夫さんの挨拶」(ふろむあす千葉NEWSから転載)
「TPPの国会批准を阻止しよう!」
「9・7最高裁デモ~署名提出行動」

 「えらく原稿が入るなぁ」と思いながら作っていて、終わって確かめたら、B4で版組みすべきところを、A3で版組みしてしまっていた。「まあ、いいか」とみなさんに・・・。そのおかげで、内容豊富です。そのため、「ふろむあす千葉NEWS」と「反対同盟ニュース」から転載も。もちろん、「無断借用」です。スミマセン。

 印刷と発送作業を終えて、関西実行委員会の代表者会議が夜開かれ、9・7、10・9への取り組み、そして年末野菜市などについて話し合いました。

|

2016年8月27日 (土)

今週の産直野菜(8月27日)

16827_2 先ほど、少し遅く、三里塚から野菜が届きました。

モロヘイヤ、青唐辛子、玉ねぎ、じゃがいも、ニガウリ、空芯菜、葉ショウガ、ピーマン
以上、8品です。

 暑さで、モロヘイヤと空芯菜はさすがに少し萎れていますが、1時間ほど水に浸けてやれば大丈夫。それに「盆明け」の先週にくらべ、少し少な目で、私には助かる(?)。

 もう8月も終わる。9月には、7日に最高裁へのデモと署名の提出(午後1時半、東京・星陵会館集合)、そして臨時国会でのTPP批准阻止のたたかい、三里塚の裁判、10・9三里塚現地闘争をはじめ、沖縄の高江の闘いが非常に緊迫を強めているし、いよいよたたかいの秋だ。

 「国威発揚」などという死語をよみがえらせ、極反動・稲田防衛相のもとにいよいよ戦闘に自衛隊を派遣しようとする安倍政権にたいして、全力でたたかいをすすめよう!

|

2016年8月20日 (土)

久しぶりの産直野菜 (8月20日)

16820 今日は、朝から山本先生のお供で出かけていたので、先ほど三里塚から野菜が届きました(午後6時前)。

 この暑さの中で、と心配しましたが瓜1個に少し傷みがあったのとモロヘイヤが少し傷んでいただけで、大方は大丈夫。今、モロヘイヤと空芯菜は水に浸けてやっています。

 伊方原発再稼働に反対して4日間、伊方現地に行っていたりしてあまり落ち着いて家にいなかったものの、野菜不足で、キュウリやほうれん草(季節外れ・・・)などを買っていたのですが、これで大丈夫。ピーマンなどはちょっと過剰か・・・。

16820_2 今日、山本先生は午前中は全国キリスト教学校人権教育研究協議会のセミナーに招かれて、学徒動員から現在の三里塚・沖縄にいたる人生を40分ほどですが語られた。教え子や、姪ごさんなど親しい方々に囲まれ嬉しそう。

 終わって、三宮で行われた「辺野古の海に基地をつくらせない神戸行動」で頑張っているみなさんにお会いに行かれ、すぐ帰るかとおもいきや、「1時間だろ」とご自分もみなさんと一緒に、道行く人に呼びかけられた。猛暑の昼下がりですから心配しましたが、お元気に貫徹。さすがに帰りの電車の中で、「足がコブラ返りになりそうや」と言われながら、しかし「今日は充実した」と気力十分。「この調子だと、10・9三里塚は現地に行けますね」と私。16820_3

|

2016年8月 7日 (日)

今週の産直野菜 (8月7日)

1687 三里塚から、先ほど野菜が届きました。

 じゃがいも、玉ねぎ、トマト&ミニトマト、なす、万願寺唐辛子、青唐辛子、ピーマン、オクラ、モロヘイヤ、空芯菜、キュウリ、とうもろこし、ネギ

 以上、13品です。この時期としては豊富ですね。

 しかし、本来は昨日の朝の受け取りを、昨日、朝から「8・6ヒロシマ」に行っていたために、先ほどの受け取りとなりました。モロヘイヤは見るも無残に萎れ、空芯菜はかなり黄色くなっています。ミニトマトも一部破損。1687_2仕方がないですね。

 いつもすることですが、慌てて、台所の洗い桶に水を張り、モロヘイヤ、ネギ、空芯菜に水を補給。黄色くなった空芯菜とモロヘイヤ、ネギを浸けてやりました。黄色くなったものは仕方がないですが、1時間も補給してやると、見た目は萎れたままですが、冷蔵庫の中で翌日にはシャキッとしています。そして、もちろんもちの悪い小松菜などだと黄色くなり始めたりしますが、ほとんどは1週間以上大丈夫です。これを見るたびに、「三里塚の野菜は元気やなぁ」といつも感心。

 1686昨日は、このところ体調を崩し気味だった山本先生にご一緒してヒロシマへ。高江のこともきになりながら。

 しかし、「行きたい」と言われた先生はお元気に過ごされ、ほんとにうれしそうに納得しておられる様子なのと、今日はとりあえず高江では工事のための排除攻撃はなかったようなのが昼にはわかり、「ほっ」と。

|

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »