今週の産直野菜 (4月2日)
サツマイモ、ニンジン、キャベツ、小松菜、ほうれん草、ノラボウ菜、葉玉ねぎ
以上、7品です。
ようやく端境期を抜け出したのかな?
先週の分は、成田での全国集会があり、前日から千葉に入ったので、おやすみ。そのため、スーパーでホウレンソウや小松菜、キャベツなどを購入。
その小松菜やほうれん草の弱々しいこと。種類が違うのかもしれませんが、送られてくるほうれん草は、「あく抜き」をしようかと思うほどたくましいのですが、スーパーのほうれん草は、葉も薄く、茎もめっちゃ細い。ほんとに弱々しい。「身びいき」かもしれませんが、そう思ってしまいます。
この産直野菜を通してみる三里塚の農の営み。「これを守る事、市東さんの農と農地を守るたたかいを、多くの人に知ってもらい、運動を今以上に2倍、3倍に拡大していこう。これまでの壁を越えよう」という、3月27日の全国集会での萩原富夫さんからの訴えを、『7・3 50周年集会』を転換点に実現していく取り組みを、現状の「5万人署名運動」の中から実現していこう。
さて、関西でどうしていくかです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (5月29日)(2024.05.29)
- 今週の産直野菜 (12月6日)(2023.12.06)
- 今週の産直野菜 (10月25日)(2023.10.25)
- 今週の産直野菜 (10月11日)(2023.10.11)
- 今週の産直野菜 (9月13日)(2023.09.13)
最近のコメント