今週の産直野菜 (2月6日)
ほうれん草、サツマイモ、ニンジン、水菜、キャベツ、ター菜、ビタミン菜、小松菜、聖護院大根、ネギ 以上10品です。
写真を撮るときには、気づかずにビタミン菜と小松菜を一緒にしてしまい、『野菜だより』を見て、「ビタミン菜???」「なに、それ?」で、現物をよく見ると違う。初めてかな?
先週のブログを見た野菜をとっていない人から、「あれ、何?」と質問を受け、よく聞くと、八つ頭とヤーコンのことだった。「ヤーコンはスライスしてサラダで食べたら美味しいよ」と。
また、山本先生の所で、年末の野菜市で残っていた野菜に、「なんですか?これ。どうしたらいいんですか」とヘルパーさん。「八つ頭です」。「どうやって料理するんですか」。「サトイモなどと一緒でいいですよ。少し時間を短めに。柔らかいですから」と返事。
三里塚の産直野菜を7年余りとってきたのかな。おかげさまで、料理ダメ、野菜がわからない人だった私が、野菜の料理まで説明できるようになった。変われば変わるもんだ・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (9月13日)(2023.09.13)
- 今週の産直野菜 (8月30日)(2023.08.30)
- 今週の産直野菜 (7月26日)(2023.07.26)
- 今週の産直野菜 (7月12日)(2023.07.12)
- 7・2天神峰現地闘争&農楽まつり(2023.07.03)
最近のコメント