« 第三誘導路裁判を傍聴して(12月22日) | トップページ | 団結野菜市へのメッセージ »

2015年12月27日 (日)

第39回団結野菜市が無事終了

151226
 昨日26日、天気も良く、この時期としては暖かいほどの陽気の中で、第39回団結野菜市が恒例になった明石教会で開かれ、151226_2金額ベースでほぼ昨年並みの実績で無事終えることができました。

 前夜、三里塚で野菜をトラックに積み込んで、未明に到着。前夜から泊まり込んだみなさんが荷受け作業。右写真(白菜と大根)のように品物ごとに積み上げられていきます。
 8時過ぎ、集会と打ち合わせ。代表世話人の永井さんが挨拶され、野菜を運んできてくれた現闘の槇さんが挨拶、反対同盟からのメッセージを紹介151226_3(明日のブログに掲載予定)。
 さあ、いよいよ作業です。みなさん、もう慣れたもの。左写真はネギを計っているところ。明石教会の庭(幼稚園の運動場)に各団体ごとのエリアが作られ、151226_4注文を受けた量ごとに運んでいきます(右写真)。
 永井さんも恒例になった落花生の袋詰め作業に(左写真)。いつもこの作業に加わる加辺さん(故加辺事務局長夫人)、151226_5山本世話人が体調を崩され、姿を見せられなかったのが残念。
 右写真が、東灘区住民の会の受注分。周りの段ボールが、これから届ける各家に振り分けるために置かれている。今年は、高齢化でやめた方と、病気で見送った方などがあり、151226_613軒です。

 10時半には届け先ごとの荷づくり作業も終わる。このころにはほとんどのみなさんが積み込みを終わって、配達にスタート。東灘の作業と配達がすべて終わったのは、午後4時。山本先生の調子が今一つということで、この夜に予定されていた東灘住民の会の「忘年会」は中止。

 終わって、さっそく鍋料理に舌鼓。疲れで、すぐ寝ました。

 

|

« 第三誘導路裁判を傍聴して(12月22日) | トップページ | 団結野菜市へのメッセージ »

たたかいの報告」カテゴリの記事