今週の安直野菜(8月1日)
昨日、昼前に三里塚から産直野菜がとどきました。すぐに神戸で若い人たちが開いてくれている辺野古写真展、そして川西で開かれる「社民党 戦後70年集会」に行くために、写真だけ撮って、慌てて家を飛び出しました。
とどいたのは、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、オクラ、ピーマン、ししとう、きゅうり、うり、トウモロコシ、かぼちゃ 以上10品。完全な夏バージョンです。
先週は、高浜原発再稼働に反対した取り組みで高浜現地に。そのために野菜はお休み。今週も6日から鹿児島の川内に向かいますので、またまたお休み。その次の週は、現地がお盆でお休み。ですから今週の野菜は貴重です。
昨日の夕刊に、ハワイで開かれていた「TPP合意にむけた」閣僚会合が破産。『TPP合意至らず』の記事に、思わずほっとした。この日、川西まででかけたのは上原公子さんや高作正博さんがこの局面でどんな話をされるかという興味もありましたが、『9・16ほんまやばいでTPP 講演集会』の案内チラシをまくのが主目的。250人ほどの参加者が帰られるときに、仲間とともに150枚手渡せた。それだけに、この記事にほっとした次第です。
今日も、西宮で開かれる「すべての人に 平和と人権を 辛淑玉講演会」に行き、同じ案内チラシをまいてきます。
TPPは、医療保険制度や農業などを解体し、私たちのくらしを破壊するものでもありますが、何よりも日米両大国が中国の動きをけん制し、アジアの国々への侵略、略奪、差別と格差の攻撃をかけるためのものです。文字通り「戦争法案」の裏側ともいえるもので、絶対に許してはなりません。「戦争法案」のたたかいの陰に隠れてしまっている感はありますが、この「合意至らず」によって生まれた時間を使って、「戦争法案」廃案とともに葬り去る闘いのうねりを生み出そうではありませんか。
「ほんまやばいでTPP実行委員会」の呼びかけに応え、9月16日、エルおおさか南館ホール(5階)で開かれる、「浜矩子講演集会」に参加しましょう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (5月29日)(2024.05.29)
- 今週の産直野菜 (12月6日)(2023.12.06)
- 今週の産直野菜 (10月25日)(2023.10.25)
- 今週の産直野菜 (10月11日)(2023.10.11)
- 今週の産直野菜 (9月13日)(2023.09.13)
最近のコメント