« 「成田第3滑走路実現する会」設立を断じて許すな! | トップページ | 山本世話人、沖縄に招かれて »

2014年5月 4日 (日)

今週の産直野菜(5月3日)

1453

 今週の産直野菜が、昨夜遅く三里塚から届きました。

 サニーレタス、ほうれん草、小松菜、三つ葉、さつま芋、玉レタス、春キャベツ、エシャロッテ、かぶ、ゴボウ、ねぎ、大根  なんと以上12品です。ほうれん草、小松菜、三つ葉の大きいこと。よく育っていることがわかります。春ですね。問題は、これをどうやって食べるかです・・・。

 昨日、神戸で「やめろ安倍! ストップ戦争準備 5・3兵庫憲法集会」が開かれ、広島市立大学准教授の河上暁弘さんの話しを聴きました。
 河上さんは30代かな? 若い方だったことにまず驚いた。 だいたい「憲法学者」とかいって出てくるのは年寄りが多いものですから。非常にわかりやすかった。安倍政権の動きへの批判からはじまって、1時間20分、たっぷりと面白く聞くことができた。特に「集団的自衛権」について、ソ連の「ハンガリー動乱」への介入 やアメリカのベトナム戦争などを例に挙げながら、「集団的自衛権」を行使したのはアメリカ、ソ連、フランス、イギリスの核を保有した超軍事大国であり、その中味は「同盟国を武力攻撃から守り助けるというよりは、むしろ同盟国が自立しようとする動きを軍事介入によってつぶすということだった」と。そして安倍政権が「集団的自衛権」を云々することは、日本が軍事大国としてアジアの諸国への軍事介入を目論んでいるとアジアの国々から見られても仕方がないと。私にとっては「目から鱗」でした。
 先日、TPPのISD条項について大野和興さんが、日本がアジアにおける日本企業の権益を守り、アジアの国々の主権を侵すことが最大の目的であり、日本の大企業がTPPを推進する大きな根拠だと指摘されていたが、事の表裏ですね。

 絶対に、TPPに、「集団的自衛権」に反対しなければと、大いに納得して帰ってきました。

|

« 「成田第3滑走路実現する会」設立を断じて許すな! | トップページ | 山本世話人、沖縄に招かれて »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事