今週の産直野菜(5月24日)
小松菜、キャベツ、スナップエンドウ、新玉ねぎ、玉レタス、水菜、ター菜、カブ 以上8品目。「野菜だより」にはダイコンもありますが、入っていません(別に、来週は来週の分だけでいいですよ。まだ、先週の分がありますので)。
さすがにこなすのが大変になってきました。キャベツなど毎食に、必死で食べたのですが、まだ、残っています。思わず「今週も来た・・・」。まあ、ないと不自由なものですから頑張って食べます。ごぼうが残っています・・・。
今週の目玉は、何といっても21日の福井での大飯原発差止め裁判の判決。必死で車を飛ばし行ったおかげで、大阪から参加した6人のうちで、私一人が傍聴席に入れました。
内容はもう各方面で言われていますので(昨日の関電本店包囲行動でも、この話題でもちきりでした)省きますが、日頃、三里塚で裁判所への不信感が拡大されてきただけに、正直なところびっくりしました。原告のみなさんや、弁護団のみなさんの苦闘が、地裁ゆえか裁判長を動かしたのだなと思いました。
しかし、志賀原発の場合と同様、余程の反原発運動の大衆的な盛り上がりと裁判所包囲の闘いがなければ、高裁、最高裁でひっくり返されるのが必定でしょう。それが今の日本の司法だと思います。
ひるがえって、6・25に2回目の口頭弁論を迎える市東さんの農地裁判の控訴審、国が羽田・成田の拡張を宣言した直後だけに、非常に厳しい局面にあることを私たちはしっかりと腹に据えなければならないと思います。みなさん。6・25傍聴闘争に、3万人署名運動に全力をあげて取り組みましょう!
5・21の写真、変なのでスミマセン。カメラにメモリーが入っていなくて写せず、携帯で撮ったので・・・。歳のせいかな。こういうチョンボが多くなった・・・。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (5月4日)(2022.05.05)
- 今週の産直野菜 (4月27日)(2022.04.28)
- 今週の産直野菜 (4月20日)(2022.04.20)
- 今週の産直野菜 (3月16日)(2022.03.16)
- 今週の産直野菜(3月2日)(2022.03.02)
最近のコメント