今週の産直野菜(2月1日)
里芋、ニンジン、じゃが芋、ほうれん草、キャベツ、ねぎ、聖護院だいこん、以上7品です。
可愛い葉っぱが一杯。「これ何?」と思わず。「野菜だより」を見ると「ほうれん草」。こんなに可愛いのを摘むというのは、成長するのを待っていたら寒さで痛むからなのでしょうね。たいへん・・・。
このブログが、この2月13日で満7年を迎えるのですが、昨日、アクセス数が70万を超えました。たまたま私が開いた時がちょうど700000だったのでビックリ。訪問者数がその4割強ですので、延べ30万人。みなさんのご協力のおかげでこんなにも長続きするとは思ってもみませんでした。なにしろ「機械音痴」の私なのですから。ブログを開設した当初は、恐る恐る・・・。ミスも一杯。誰も原稿を寄稿してくれないから拗ねてみたり・・・。いろんなことがありました。
しかし、長続きしているのは、国策による土地取り上げの攻撃が、終わるどころか、昨年7月29日の千葉地裁による極反動判決、そしてこの3月26日に控訴審が始まるという具合に、続いているからです。
同じように国策で、名護市長選挙に象徴されるように民意がはっきりとあるにもかかわらずの辺野古新基地建設への動き、そして福島原発事故が何一つ原因さえも明らかにされず、廃炉への道筋どころか、放射能がますます拡散されている現状の中で、原発再稼働、原発中心のエネルギー政策、そして原発の輸出が安倍政権によって進められている今、成田空港の拡張による農地取り上げもまた福島、沖縄と同じ根の上にあることがますます明らかとなっています。
萩原進さんが昨年末突然亡くなられ、厳しい闘いを三里塚現地は強いられていますが、始まった「3万人署名」を軸に、2・16シンポジウム(関西)、3・23全国想決起集会、3・26控訴審闘争と闘い抜き、新たな大衆的うねりを生み出しましょう。そのために当「三里塚・関実ブログ」もまだまだ奮闘します。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (5月29日)(2024.05.29)
- 今週の産直野菜 (12月6日)(2023.12.06)
- 今週の産直野菜 (10月25日)(2023.10.25)
- 今週の産直野菜 (10月11日)(2023.10.11)
- 今週の産直野菜 (9月13日)(2023.09.13)
コメント