反対同盟が「3万人署名にご協力を」と呼びかけ
三里塚反対同盟から市東さんの農地裁判控訴審勝利にむけた「3万人署名」への呼びかけが発せられましたので、全文を掲載し、みなさんの取り組みを訴えます。
控訴審勝利!3万人署名にご協力をお願いします
三里塚芝山連合空港反対同盟
全国の労働者、農民、闘う仲間のみなさん。
反対同盟は、市東さんの農地裁判控訴審闘争に勝利するため、1月12日の旗開きから、新たな3万人署名の取り組みを開始しました。
昨年、12月、闘いなかばで無念にも倒れた萩原進事務局次長の遺志を引き継ぎ、わたしたちは三里塚闘争に必ずや勝利する決意です。
一審千葉地方裁判所の闘いでは、7月29日の判決にいたる2ヵ月半で1万2千筆の署名を全国のみなさんのご協力で集め、多見谷裁判長に突きつけました。この署名の力によって、判決の確定を待たず強制執行を可能にする「仮執行宣言付き判決」を阻止することができました。
親子3代100年近く耕し続けてきた農地と作業場などが暴力的に奪われる――こんな理不尽なことを許すわけにはいきません。控訴審の闘いに勝利するために、さらに多くの署名の力が必要です。ぜひとも、高裁にむけて3万人を集め切りたいと思います。
安倍内閣は、「アベノミクス」で幻想をあおりながら、住民の命よりも金儲け優先の反動政治をおし進めています。非正規化で労働者に賃下げと長時間労働を強制し、農業や医療を切り捨てるTPPを推進し、原発の再稼働と新設を叫んでいます。そして特定秘密保護法を強行し、沖縄での辺野古新基地建設から憲法改悪、国防軍創設など戦争への道を突き進んでいます。
こうした反動政治を止めるのは民衆の力です。私たちは、福島-沖縄-三里塚をひとつのものとして闘い、労働者、農民、学生、市民運動などあらゆる階層と幅広く共闘し、農地死守・実力闘争で闘います。力を合わせ、この政治を変えていきましょう。
私たちは、3月23日に東京芝公園で全国総決起集会を行います。3月26日午後2時東京高等裁判所の控訴審第一回公判に多くの皆様の結集を呼びかけます。
市東さんの農地を守り抜く闘いは、農民をはじめすべての人びとの生きる権利を守る闘いです。「農地取り上げは許さない」の怒りを3万人署名として実現することで、「国策裁判」をくつがえす力になると確信します。各地のさまざまな闘いが激しさを増す中で、ご多忙中の折りとは存じますが、職場の仲間、友人・知人など、ひとりでも多くの方々に署名を呼びかけていただければ幸いです。
不当な訴訟指揮・判決を許さないためには、署名運動の広がりを随時、東京高裁・貝阿彌裁判長に示していく必要があります。第一次集約を2月15日にいたしておりますので、集まりました署名はできるだけ早くお届けください。
ぜひとも3万人署名の実現にご協力いただきますようお願い申し上げます。
2014年1月24日
私たちは、関西で広くこの3万人署名を実現するために以下の「署名呼びかけ人」のみなさんが立ちがあり、全力で取り組むことを決定いたしました。添付された署名用紙(PDF版「3.pdf」をダウンロード)を用い、集めてください。そして以下の送り先「コラボ玉造」までお届けください。
【署名呼びかけ人】 青栁 林(真宗大谷派速成寺住職)、荒木香人(全日建運輸連帯労組関西生コン支部執行委員)、竹本衣江(太鼓隊)、谷川真也(ロックバンドはちようび)、趙 博(歌劇派芸人)、永井満(自由メソヂスト岩屋教会牧師)、西山直洋(全日建運輸連帯労組関西生コン支部執行委員)、韓基大(STOP原子力☆関電包囲行動)、山本善偉(元高校教師)
【送付先】 〒543-0013 大阪市天王寺区玉造本町8-18 酒井ビルⅠ 203号室 コラボ玉造 (署名第1次集約 2014年2月15日)
| 固定リンク
「事務局からのお知らせ」カテゴリの記事
- 市東さんの農地を守ろう (反対同盟からの緊急アピールに応えよう!)(2022.11.02)
- 訃報 春本幸子さんご逝去(2022.02.07)
- 三里塚現地で台風15号の被害甚大(2019.09.10)
- 2・25「三里塚農地裁判は、いま」学習会に参加を(2019.02.21)
- 関西生コンに対する弾圧に抗議する!(2018.11.27)
コメント