今週の産直野菜(9月7日)
玉ねぎ、じゃがいも、ミニトマト、万願寺とうがらし、ピーマン、さつま芋、葉しょうが、なす、瓜、きゅうり、ゴーヤ 以上11品です。
葉物がまったくありません。この時期は、小松菜とかが・・・。
今週はすでに報告があるように3日に天神峰ヤグラ裁判が千葉でありましたが、関西でもこの日、「11・13ガレキ焼却処理反対闘争弾圧裁判」が始まりました。しかも、公判前整理手続きが行われてしまったために、超過密な公判スケジュールです。
3日は、起訴状の朗読と、ぱおんさん・韓さんの意見陳述、検察・弁護双方の証拠の開示、検察側証人(大阪市の職員が一人)などで午前10時から午後5時半頃までびっしり。大阪市の職員が衝立に隠れての証言には傍聴席からブーイング。
翌日、4日に同じ時間帯で、弁護側証人として下地真樹阪南大学准教授の証言とぱおんさん、韓さんの被告人による証言が行われました。下地さんの証言は検察、裁判所を圧倒したすごいものでした。またパオンさんの証言も検察につけいるスキを全く与えず、なんでこんな裁判がそもそも行われているのか、逮捕・長期勾留が行われたのか、その不当性・犯罪性を明らかにするものでした。傍聴した仲間が201号の大法廷を連日埋め尽くした裁判は、無罪獲得に向け前進しています。
なお、韓さんの証言が途中で時間がなくなりましたので、次回に継続されます。次回は、9月17日(火)午前10時から12時、102号法廷です。傍聴へ!
昨日6日、関電前包囲行動(大阪)の中で、「10・5転び公妨」で完全無罪を勝ち取った前田登志さんに対し、この日検察が控訴したことが前田さん本人から怒りを込めて報告されました。本当に許されません。
今日、夜はエルおおさかで「経産省監視テント応援団関西」の結成の集まりがあります。来週、11日には監視テントが立てられて満2年を期した集まり、行動、そして翌日12日には監視テント撤去を狙う裁判が行なわれます。
管理人はこの監視テントの闘いに参加し、併せて所要で関東に13日まで残りますので、またまたブログはお休みです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (9月13日)(2023.09.13)
- 今週の産直野菜 (8月30日)(2023.08.30)
- 今週の産直野菜 (7月26日)(2023.07.26)
- 今週の産直野菜 (7月12日)(2023.07.12)
- 7・2天神峰現地闘争&農楽まつり(2023.07.03)
コメント