« 団結街道裁判の傍聴を | トップページ | 団結街道裁判(9月24日)を傍聴 »

2013年9月21日 (土)

今週の産直野菜(9月21日)

13921 道路事情からか、先ほど三里塚から産直野菜が遅れて着きました。写真ではわかりにくいかもしれませんが、摘み取られてから道中が1日以上かかっていますから、可哀想に空芯菜が暑さでよれよれです。

 正に「端境期」という感じで、玉ねぎ、じゃが芋、なす、ししとう、ピーマン、ミニトマト、きゅうり、ニラ、空芯菜 以上9品です。

 ほぼ10ヶ月不当に勾留されていたUさんが、一昨日夕方釈放され、昨日夕方、関電前(大阪・本店)にほんとに久しぶりに来られました。そこで歓迎会が開かれたようです。

 13920x私は挨拶もそこそこに、京都で開かれた『京都に米軍基地はいらない! 9・20緊急集会』に向かいました。

 Xバンドレーダーについての詳し説明は別の機会にゆずりますが、グアムの米軍基地へのミサイル攻撃を防ぐためのレーダーで新型ミサイル設置と一体のものです。レーダー自体はトラックに搭載されるような大きさですが、右写真の左中央部分に示されているように田畑を奪い、160人の米軍の軍人、軍属が所属する基地を建設します。同時にその左に自衛隊の経ヶ崎分屯基地を拡大されることが目論まれています。ここは日本棚田100景に挙げられている狭い中に田んぼや畑がある風光明媚な農地です。地元住民に説明らしい説明も無く、一昨日、京丹後市長と京都府知事が受け入れを表明するという状況にあります。13920x_2しかも、予定地近くの海域は漁業の盛んなところで、その海が基地周辺6キロ(空域も6キロ)立ち入り禁止になります。

 この日、用意された席を満席にした上に、通路や後ろに多くの人が座り、立って参加するという熱気の中で集会が開かれ、主催した「緊急京都府民の会・南部連絡会」をはじめ、地元経ヶ岬の「米軍基地建設を憂う宇川有志の会」など、立ち上がっている多くの団体が初めて一堂に会して、熱気のある、「この米軍新基地を許して、沖縄に連帯することができるか」と怒りが表明されました。

 なかなか知られていない事柄です。私も、集会に出て初めて理解できたことが多くあります。これから第3次の署名活動も始まります。(「xbando.pdf」をダウンロード)みなさん。注目し、取り組んでください。

|

« 団結街道裁判の傍聴を | トップページ | 団結街道裁判(9月24日)を傍聴 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 団結街道裁判の傍聴を | トップページ | 団結街道裁判(9月24日)を傍聴 »