今週の産直野菜(6月22日)
今、三里塚から産直野菜が届きました。萩原さんのところを出荷する時に雨だったのでしょうね。ダンボールがまだ湿っていました。
届いた野菜は写真左上から、インゲン、なす、じゃがいも、玉ねぎ、ニラ(『野菜だより』には書いていない?)、トウモロコシ、にんにく、ズッキーニ、キャベツ、きゅうり、ニンジン、大根 以上12品です。
実は昨日の朝で冷蔵庫の野菜が空っぽ。仕方なく、キャベツを買いました(食べ過ぎかな?)。ダブった・・・。まあ、いいか。明日から、次の日曜日まで伊方、高浜、大飯と反原発の行脚。食べるのは、今日と7月に入ってから。ということで、来週の産直野菜はお休みさせていただきます。
心配していた16日の芋ほりが福島から52人(大型バス1台とマイクロ1台)もこられて、朝の雨もはね返し大成功したとか。よかった。よかった。
昨日の大阪地方裁判所包囲のぐるぐるデモが雨にもかかわらず、予想を大幅に上回る400人を超える人の結集で大成功(右写真は裁判所横。写真にカーソルを当ててクリックすると大きくなります。以下同じ)。中央左に関実の「市東さんの農地を守ろう」の水色ののぼり。
集会(左写真)は、中之島水上ステージで。会場が広すぎてカメラに全体が入らない。弾圧監視弁護団やもじもじ先生(右写真)、東京や福岡で救援を闘っている仲間なども駆けつけて発言。わずか30分で集会を終え、
裁判所とその横にある弾圧の張本人・大阪府警天満署に「仲間を返せ」「弾圧やめろ」と大きなシュプレヒコールを叩きつけました。裁判所が仕事をしている時にやろうと、午後4時に集まっただけに、「早すぎて集まらない?」との心配をはね返しての大結集でした。
天満署のところだけ道路の反対側の右車線を歩かされ、天満署正面玄関には大型のカマボコが横付けされています。よほど恐ろしいのか、自分たちの不正義・デタラメを自覚した(?)所業か。思わず笑ってしまった。
解散地点は関西電力本店のすぐそば。デモが終わってから100人近い人たちが三々五々関電前に。まだ小雨が降っていましたが、恒例の金曜行動(今日は、いつもどおり朝から始め、一時この行動のため中断していました)を再開。ちょうど福島の飯舘村から訪れていた長谷川健一さんもご挨拶されました。左写真は、会場をデモが出発するところです。
雨で署名活動ができなかったのが唯一の心残り。今日は昼から神戸の元町駅前で関実による「農地取り上げ反対署名」の訴えと署名活動をします。なんとか天気がもちそうです。ほっ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (5月29日)(2024.05.29)
- 今週の産直野菜 (12月6日)(2023.12.06)
- 今週の産直野菜 (10月25日)(2023.10.25)
- 今週の産直野菜 (10月11日)(2023.10.11)
- 今週の産直野菜 (9月13日)(2023.09.13)
コメント