« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月25日 (火)

再稼働阻止・緊急伊方集会と申し入れ行動

13623
 6月23日、伊方原発がある伊方町に隣接する愛媛県八幡浜市で、原発再稼働に反対する「緊急伊方集会」が「再稼働阻止全国ネット西日本合宿」をかねて開かれました。

 13623_2「原発さよなら四国ネット」「八西連絡協議会」の近藤誠さん(右写真)から基調報告が行われて始まった集会は、午後2時から9時近くまで食事をしながらの長時間でしたが、熱心な討議で時間が足らないという状況。集会には再稼働の恐れのある伊方のみなさんはもちろん、鹿児島の川内原発に反対しておられるみなさん、大分、あるいは石川の志賀原発、福井の原発をかかえる関西(大阪、兵庫、滋賀)、岐阜、タンポポ社・経産省テントをはじめ関東のみなさん。そして福島からも木幡ますみさんなどが駆けつけてくださいました。

 「再稼働阻止の一点で共闘を作っていく」ことが確認され、その上で、再稼働の申請が7月8日に各電力会社(6ヶ所)から行われ、実際の再稼働が4~5ヶ月と推測されるというこの局面で、阻止に向け具体的にどういうことが出来るかが話し合われました。
 「原子炉等規制法」が施行される7月8日の各電力会社の規制庁への再稼働の申請に対する、抗議行動。また各地でのビジュアルなチラシの配布や岐阜で行われた風船による放射能拡散の実態などの調査によって多くの市民に具体的に早急に訴えていくことを各地の協力で行う、などが話し合われました。九州からは、11月17日に福岡で大規模な集会・行動を行うことが提起されました。
 それぞれ具体的に地元で闘っておられるみなさんの闘いの中からの様々な言葉が、重さをもってひとりひとりの気持ちに伝わってきます。

 最後に、翌日、四国電力、伊方町長、愛媛県知事への申し入れの文案(「13.6.24伊方申し入れ.pdf」をダウンロード)が全体で確認され集会を終えました。

 13624翌24日、早朝にホテルを出発しました。大型バス1台と乗用車4台で。先ずは伊方原発の現場での四国電力への申し入れです。残念なことに十メートル先も見えないほどの深い霧で、原発のずっと上にある原発の入口からは真下の港や原発はまったく見えません。約束の時間を10分も遅れて四国電力の職員が一人出てきて対応。13624_2つい先日3号機の燃料棒に異物が付着していたことが2ヶ月近くも隠されていた問題を平謝りに謝罪しながらも、誠意が感じられない。申入書を読みあげ、最後にシュプレヒコールを上げて次の伊方町役場へ。

 立派な伊方町庁舎の前にある建物で、全員が入って町長の代理と担当者に申し入れを行い、13624_330分にわたって安全協定の問題などを糾し、再稼働を認めないよう質疑が行われました。所用を理由に打ち切ろうとする町側に対して、一時騒然とする雰囲気になりましたが、後の予定もあり、討議を断念しました。13624_4しかしあまりに立派な庁舎に「原発マネー」に依存する町のあり方を感じさせられました。

 全体は、この後、松山市繁華街での街宣、そして愛媛県知事への申し入れをするために移動しましたが、私たちはそこでお別れし、原発の近くにある四国電力の13625「伊方ビジターズハウス(PR館)」を訪ねてみましたが、依然深い霧で何もみえず。諦めて伊方を後にし、関西へ向かいました。

 今朝の朝刊に関西電力高浜原発にプルサーマル発電再稼働のためのMOX燃料が「27日にも搬入」と大きく記事になっています。地元福井でも住民のみなさんが抗議の阻止行動を準備しておられます。近畿を中心にこれを支援しともに闘うことが呼びかけられています。
 27日(木)午前7時、高浜原発の正面入口に集合しましょう。

 なお、23日の集会会場に「農地取り上げに反対する緊急署名」を置かせていただき、署名を集めることができました。

| | コメント (0)

2013年6月22日 (土)

JR元町駅前で署名活動 (6月22日)

13622_2
 今日、JR元町駅前で「農地取り上げ反対・緊急署名」活動を7人で行いました。写真にあるように、写真展で使ってきた写真が久しぶりに役に立ちました。

 わざわざ署名用紙が置かれた机に立ち寄って家族みんなの署名をしてくださる御婦人も。関実事務所に届いた署名も含めて、今日は124筆。これで合計1985筆(このうち反対同盟に1829筆を送付済み)。もう少しで2000筆を超えます。みなさん。第2次集約のために、7月10日位までに関実・事務局に送ってください。

 しばらくブログはお休みかな? 泊まるところににインターネットの設備があれば「再稼働反対行脚」の様子が流せるのですが・・・。

| | コメント (0)

今週の産直野菜(6月22日)

13622 今、三里塚から産直野菜が届きました。萩原さんのところを出荷する時に雨だったのでしょうね。ダンボールがまだ湿っていました。

 届いた野菜は写真左上から、インゲン、なす、じゃがいも、玉ねぎ、ニラ(『野菜だより』には書いていない?)、トウモロコシ、にんにく、ズッキーニ、キャベツ、きゅうり、ニンジン、大根 以上12品です。

 実は昨日の朝で冷蔵庫の野菜が空っぽ。仕方なく、キャベツを買いました(食べ過ぎかな?)。ダブった・・・。まあ、いいか。明日から、次の日曜日まで伊方、高浜、大飯と反原発の行脚。食べるのは、今日と7月に入ってから。ということで、来週の産直野菜はお休みさせていただきます。

 心配していた16日の芋ほりが福島から52人(大型バス1台とマイクロ1台)もこられて、朝の雨もはね返し大成功したとか。よかった。よかった。

13621 昨日の大阪地方裁判所包囲のぐるぐるデモが雨にもかかわらず、予想を大幅に上回る400人を超える人の結集で大成功(右写真は裁判所横。写真にカーソルを当ててクリックすると大きくなります。以下同じ)。中央左に関実の「市東さんの農地を守ろう」の水色ののぼり。
 13621_2集会(左写真)は、中之島水上ステージで。会場が広すぎてカメラに全体が入らない。弾圧監視弁護団やもじもじ先生(右写真)、東京や福岡で救援を闘っている仲間なども駆けつけて発言。わずか30分で集会を終え、13621_3裁判所とその横にある弾圧の張本人・大阪府警天満署に「仲間を返せ」「弾圧やめろ」と大きなシュプレヒコールを叩きつけました。裁判所が仕事をしている時にやろうと、午後4時に集まっただけに、「早すぎて集まらない?」との心配をはね返しての大結集でした。
 天満署のところだけ道路の反対側の右車線を歩かされ、天満署正面玄関には大型のカマボコが横付けされています。よほど恐ろしいのか、自分たちの不正義・デタラメを自覚した(?)所業か。思わず笑ってしまった。
 解散地点は関西電力本店のすぐそば。デモが終わってから100人近い人たちが三々五々関電前に。まだ小雨が降っていましたが、恒例の金曜行動(今日は、いつもどおり朝から始め、13621_4一時この行動のため中断していました)を再開。ちょうど福島の飯舘村から訪れていた長谷川健一さんもご挨拶されました。左写真は、会場をデモが出発するところです。

 雨で署名活動ができなかったのが唯一の心残り。今日は昼から神戸の元町駅前で関実による「農地取り上げ反対署名」の訴えと署名活動をします。なんとか天気がもちそうです。ほっ。

| | コメント (0)

2013年6月21日 (金)

原発の再稼働への動きを許すな!

 安倍政権は、福島事故をまるでなかったことにするかのように、「除せん効果のないところは除せんをやらない」とし、放射能にまみれた地域に子どもたちを戻らせ被曝させています。そして原発の輸出を世界の先頭に立ってやろうとし、今また再稼働に向けた様々な策動を強めています。一昨日の原子力規制委員会の「新しい規制基準」の決定は、そうした安倍政権の意志を露わにしめしたものです。本当に許されません。
 こうした動きに各地で様々な反原発の闘いが進んでいます。三里塚の闘いが重大な決戦、市東さんの農地を守れるかどうか、「国策」裁判を許すのかどうかの闘いは、まさにこの反原発の闘いと一体のものです。この厳しい状況の中でこそ、私たちも反原発の闘いに全力で取り組もうではありませんか。

6月23日~24日 伊方原発廃炉へ 緊急!伊方集会!
1362323日(日)午後2時~8時半 集会 会場・八幡浜市松陰公民館
24日(月)午前8時半~ 伊方原発ゲート前行動~伊方町役場で町長への申し入れ / 午後2時半~ 愛媛県庁前~大街道 街宣行動 / 午後3時半~ 愛媛県庁へ知事への申し入れ(右写真は伊方原発 Wikipediaより転載)

6月26日(水) 関西電力株主総会
26日(水)午前8時半~10時 株主などへのビラ配り(株主総会は午前10時より)

6月27日(木) 高浜原発3号機へのMOX燃料搬入
フランスから船で運ばれてきたMOX燃料が27日に高浜原発に着くと言われています。早朝から現地での抗議闘争が呼びかけられています(詳細未定)。

6月29日~30日 福井から未来へ! 原発のない世界を! 現地集会
13629★6月29日(土) 若狭ゆずり木平和祭
午前10時~午後9時 / 会場・小浜明通寺 
趙博、朴保、はちようびなど各地からミュージシャンが集合。ライブ、映像の放映、講演など盛りだくさん。(拝観料300円、別途運営資金カンパを)
★6月30日(日) おおい町大島公民館 午前10時半~ 全国交流会 / 午後1時半~ 全国集会 (講演・鎌田慧) / 午後3時から大飯原発ゲート前までデモ、関西電力への申し入れ
30日は大阪・京都から大型バスが運行されます。

 この他にもいろいろな取り組みがこの過程、全国で行われています。新しいうねりを絶対に生み出し、参議院選挙で反動的な企みを進めようとする安倍政権に反撃の狼煙をあげよう!

| | コメント (0)

2013年6月20日 (木)

「農地取り上げ反対緊急署名」を全力で取り組もう

1366 7月29日の行政訴訟・農地法裁判の判決に、千葉地裁・多見谷裁判長に反動判決を出させないために、現在、7・14全国総決起集会の呼びかけとともに、三里塚反対同盟から「農地取り上げ反対署名」が呼びかけられています。

 昨日、「司法を変えよう!弾圧とめよう! 自由を取り戻す 中之島ぐるぐるデモ」のための最終打ち合わせの会議がありました。そこで、全日建連帯労組関西生コン支部から、この署名519筆をいただきました。感激です。
 早速関西実行委員会の手許の155筆とともに(これで現地に送った合計 1829筆)現地に送らせていただきます。

 先日、京都の集会で署名活動を始めようとした時、早く会場に来ておられた年配の方から「署名をしよう」と声をかけられました。70年に現地の闘いに行かれたそうで、「あの頃は面白かったからな。ゴムタイヤを燃やしたよ」と話しておられました。

 みなさん。三里塚闘争、市東さんの農地を守る重大な局面です。反対同盟から「出来ることはなんでもしよう」と呼び掛けられたこの署名は、本当に大事です。皆さんの周りで、少しでも集めてください。(署名用紙は「「shomei.pdf」をダウンロード

 明日は台風4号が直撃するかもしれない中ですが、「自由を取り戻す 中之島ぐるぐるデモ」「6.21omote.pdf」をダウンロード「6.21ura.pdf」をダウンロード)にお集まりください。東京や福岡からも駆けつけてこられられます。この間の異常とも言える激しい弾圧は、三里塚への攻撃と低通するものです。全力で頑張りましょう。

 東京で新たに起こっている弾圧についての声明が「6・16新大久保駅前弾圧救援会」から発せられています。転載させていただきます。

声明

 私たちは、6月16日(日)、新大久保周辺における在特会(在日特権を許さない市民の会)を中心におこなわれたレイシスト・差別主義者のデモに対するカウンター行動に参加していて、不当に逮捕されたAさんの友人たちです。
 この日、朝鮮半島にルーツをもつ多くの人たちが暮らし働いている新大久保の街を、レイシスト・差別主義者たちは「朝鮮人を殺せ!」などのヘイトスピーチを大声で繰り返しながらデモ行進をしました。こうした差別的で暴力的なデモは、とりわけ今年に入って繰り返し行なわれています。目の前で我が物顔で行なわれるこれらの差別煽動を許せない、という気持ちで、多くの人びとがさまざまなかたちで声を上げています。この日も、プラカードを掲げてレイシストに抗議しようという呼び掛けに呼応して、多くの人びとが、新大久保の街に集まり、それぞれのスタイルで抗議の声をあげました。Aさんも、その中の一人でした。
 差別デモが、新大久保駅前にさしかかったときです。歩道でのカウンター行動のまっただ中で、レイシストたちが「日の丸」を掲げて差別デモに声援を送りはじめました。彼らは、カウンター行動の参加者をしきりに挑発し、小さな混乱をひきおこしました。その過程で、周りにいた参加者と一緒にレイシストに抗議していたAさんが、一方的に逮捕・勾留されるに至ったのです。
 この日、カウンター側からは合わせて4人が逮捕されています。逮捕者4人のうち、3人は幸い早期に釈放されました。しかし、Aさんはいまなお不当に囚われたままです。私たちはAさんの早急な釈放を求めます。
 マスコミは、この逮捕が、あたかも「在特会と対立グループのぶつかりあい」によって起こったものであったかのように描き出しました。しかし、これはきわめて悪質な図式化と言わざるを得ません。そこにあったのは、レイシスト・排外主義者たちによる、絶え間ない憎悪の発言と「暴力」の発動であり、それに対する「暴力をやめろ」という言葉と行動の展開でした。
 閉塞感に満ちた時代において、いまや差別・排外主義的なムードは社会全体に広がっています。それは、歴史修正主義的言説をふりまく政治家たち、「中立」を気取るマスコミなどによって増幅されています。在特会などのレイシスト・差別主義者の登場が、この社会そのものに根をもっていることは間違いありません。そして、かれらの暴力を利用して社会運動に介入し、弾圧を通じて人びとの間に分断を持ち込み、それぞれを孤立化させていくことを図る警察権力のありかたが、レイシスト・差別主義者たちの増長を招いてきたことも事実です。
 だからこそ私たちは、反レイシズム・反差別と、反弾圧こそをともに、強く訴え続けていきます。この社会状況を少しでも変えていくために。
 Aさんを、一刻も早く解放しろ!

 同「救援会」はこの声明についての個人・団体の賛同を集めておられます。賛同を antifa616q@aim.com にメールで送ってください。
 またカンパを送って下さい。郵便振替口座 00140-2-750198(加入者名 みんなのQ)。なお、「新大久保駅前弾圧救援会カンパ」と明記してください。

| | コメント (0)

2013年6月19日 (水)

「生活道路」を空港のために強奪する不正義を許すな

13618
 昨日、団結街道裁判を傍聴

 618日千葉地裁民事三部(多見谷寿郎裁判長)において、第11回団結街道裁判が開かれました。3年前の5月、この道路を使用している市東さんや関係者に何の説明もなく、一方的に封鎖し抗議した市東孝雄さんを不当逮捕したことを思い出しながら、裁判を傍聴しました。次回口頭弁論は9月24日午後1時半。

 前例のない市道廃止をウソの弁明

 13618_2この日の弁論では、被告成田市が「もともとこの市道(団結街道)が空港用地内にあったから空港完成という公共性を優先させて市道を廃止し、NAAに売却した」と主張したことを反対同盟弁護団が厳しく弾劾。この団結街道は空港建設以前から(市道になる前から)農業用、通勤通学用に使用され、廃止される前には一日150台以上の車が通る生活道路そのものであったことを考えれば、空港の為に市道廃止する理由などありません。現に、同じ空港区域内にある東峰神社、集落への市道は廃止されていないことか法廷で明らかにされ、団結街道の廃止は市東さんを追い出し、西側誘導路を完成させる違法行為そのものであることが分かりました。そして「総合的に考慮した」と平気でウソを言う被告成田市に対し弁護団は「空港を優先し市道廃止を強行したことは道路法第10条に違反しているではないか」と釈明を求めました。

「4者協議会の議事録はない」と答弁

 市道廃止などを合意した4者協議会(国、市、NAAなど)の議事録などの資料を法廷に出しなさい、と弁護団が要求していましたが被告から出てきた回答は「千葉県からの手紙」のようなもので、この日の弁論では「議事録はありません」と被告成田市が答弁。すかさず傍聴席から「議事録を隠すな」「ナンセンス」の怒り声が起こりました。このように都合の悪い証拠は隠すという被告の姿勢を裁判長が味方しているのが最大の問題です
 
この日の裁判でも多見谷裁判長は突然「証人調べの準備は」と気の早い訴訟指揮をしようとしたため、弁護団は「拙速すぎる、審議は尽くされていない」と抗議を行う場面がありました。

7・14全国集会と729判決集会を呼びかけ

 裁判の報告会が新しい弁護士会館で行われ、北原事務局長から714から729への総結集が呼びかけられました。
 
また萩原事務局次長から「団結街道が廃止されて付替道路を使っているが不便きわまりない。孫たちの通学も乗り合いタクシーを使わざるを得なく、空港のために子供たちも親たちも犠牲になっている。許せない」との怒りが述べらました。そして、714から729を大勝利させるための緊急署名活動に全力で取り組んでほしい、とのアピールもされました(現在4505)

 報告会のあと反対同盟は直ちに署名集めに出発しました。  

           報告 事務局次長 安藤眞一

 

 

| | コメント (0)

2013年6月17日 (月)

基地のない平和な沖縄・日本を6・16京都集会

13616
 昨日、京都の円山公園野外音楽堂で、「基地のない平和な沖縄・日本を! 6・16京都集会」とデモが、650人の結集のもとにもたれました。

 13616_2集会は、前京都沖縄県人会会長の大湾宗則さんが主催者(集会実行委員会)を代表しての挨拶と提起ではじまりました。
 沖縄の普天間爆音訴訟団事務局長の高橋年男さん(右写真)から、訴訟団形成の過程と昨年のオスプレイ配備反対・普天間基地封鎖の闘いの報告、そして京都のXバンドレーダー配備や橋下大阪市長による八尾空港へのオスプレイ訓練配備などの米軍基地反対の闘いとともに沖縄は闘うと語られました。
 13616_3続いて沖縄・高江の住民、ヘリパッドいらない住民の会共同代表の伊佐真次さん(左写真)から、高江・やんばるの森の自然、生き物を殺して進められるヘリパッド建設への怒りと、自らをはじめ住民の非暴力の座り込み行動が起訴される国家犯罪への弾劾が淡々と語られました。
 さらに、地元の京都の丹後半島で目論まれている米軍の新基地建設、Xバンドレーダー配備に反対する訴えなど3団体からのアピール、集会宣言、特別決議の採択などが行われました。
 13616_4最後に琉球国祭り太鼓京都支部の皆さんによる沖縄民族舞踏の紹介があり、京都市役所までのデモに出発です。京都の最も中心である四条河原町から三条河原町では多くの買い物客や観光客が、立ち止まり、手を振ったり拍手を沿道から送ってくれていました。

 集会に先立って、「農地取り上げに反対する緊急署名」を10人近い仲間で、集会に来られるみなさんに約1時間訴え、101筆の署名が集められました。この時間に会場の中では「はちようび」のみなさんなどのライブが行われていましたが、会場の外でしたので聴くことができず残念でした。

 しかし、前日6・15の土砂降りの大雨の中でずぶ濡れになりながらの「戦争国家への転換を許すな! 改憲と沖縄への基地固定化NO! 6・15大阪行動」と様変わりの、めっちゃ暑い、日照りの強い中での行動でした。一辺に焼けました。

 終わってから、大阪で開かれた14日に7ヶ月ぶりに奪還されたMtさんの歓迎会に駆けつけました。70人近くが集まり、賑やかな歓迎会でした。

 なお、雨が午前中降る中で開かれた三里塚現地での「産地交流・芋掘り大会」が福島の仮設などから多くのみなさんをお迎えし、雨が上がる中じゃがいも掘りもできて賑やかに行われ大成功したとのお知らせを萩原富夫さんに電話で伺うことができました。よかった。
 

| | コメント (0)

明日、団結街道裁判。傍聴に行こう!

 明日、6月18日(火)午前10時半から千葉地裁で、団結街道裁判第11回口頭弁論が開かれます。

 団結街道裁判とは、前回の裁判報告(http://kanjitsu-sanrizuka.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-1e58.html)に詳しく述べていますように、第3誘導路をしゃにむに建設するために、市東さんや周辺住民にとって日に120台を上回る車が行き交う生活道路である団結街道を違法に「市道廃止」を決めた成田市に対して処分の取り消し、封鎖した妨害物の撤去を求めた裁判です。
 「廃道化」それ自体が、市東さんを天神峰からたたき出そうとする攻撃である許せないものです。

 しかも、裁判長は、行政訴訟・農地法裁判で新証拠を無視し、7月29日に国策裁判として判決を強行しようとしている多見谷裁判長です。

 前回の口頭弁論(3月12日)で「路線廃止処分が適正であったことを立証する」ことを求められていた成田市が破綻し、立証できないでいることに露骨に助け舟を出し、弁護団の追求をすりかえ審理を先に進めようとする反動的な姿勢を露骨に示しました。また、多見谷裁判長は、新証拠に基づく弁論再開を求める弁護団に対し、5月21日の天神峰ヤグラ裁判の中で「別の裁判だ」と切り捨て、6月5日、一片の通知をもって拒否し、行政訴訟・農地法裁判の判決強行を宣言しました。このような多見谷裁判長の姿勢は断じて許されません。

 7・14全国総決起集会(千葉市中央公園)から7・29判決裁判への闘いにとって、あすの裁判も重要な位置を持っています。全力で傍聴闘争に立ち上がろう!

 なお、傍聴のためには開廷30分前までに千葉地裁1階ロビーにお集まりください。

| | コメント (0)

2013年6月15日 (土)

今週の産直野菜(6月15日)

13615 今週の産直野菜が今三里塚から届きました。

 じゃがいも、玉ねぎ、にんにく、きゅうり、ズッキーニ、ニンジン、キャベツ、ラディッシュ、大根 以上9品です。『野菜だより』には、なすも書いてありますが、入っていません。

 昨日は雨の中の集荷だったのでしょうね。それぞれ泥だらけ。ラディッシュだけ写真の前に少し洗って化粧直し。

 明日は「産地交流」のじゃが芋掘り大会。天気予報は雨時々曇り。じゃが芋は雨では集荷できないから心配です。昨年も雨で中止になりましたが。
 関西からも参加する予定だったのですが、高浜原発の再稼働に向けた動きが始まり、しかも高浜3号機のプルサーマル運転のためのMOX燃料がフランスから積み出され近日中に高浜に入港するかもしれないという情報があり、芋掘り大会への参加を見送りました。今日の大阪での「改憲と沖縄への基地固定化にNO!6・15大阪行動」に続いて、明日は京都で開かれる「基地のない平和な沖縄・日本を!6・16京都集会」(この間では関西で最大規模と言われる)に参加し「農地取り上げ反対緊急署名」をみんなで行います。「7・14全国総決起集会」のチラシも1000枚配布の予定です。

 今朝の朝日新聞が報じているように、この7月に原発再稼働に向けた原子力規制委員会への各電力会社の申請が強行されます。福島原発の事故の原因など様々な問題が何一つ解明されていない中でのこの自民党政権、電力会社の動きは断じて許されません。
 6月23、24日には伊方原発再稼働反対の全国集会が八幡浜・伊方現地で開かれます。26日には神戸で関西電力の株主総会、27日には高浜へのMOX燃料運び込みへの抗議闘争。29日には「若狭ゆずり木平和祭」(小浜・明通寺で、10:00~ライブ、19:00~講演会)。30日には「福井から未来へ!原発のない世界を!全国集会」(大飯町・大島公民館で、10:30~全国交流会、13:30~全国集会とデモ)。この過程を全力でやり抜いて、7・14千葉での全国想決起集会へ。体力勝負ですね・・・。

 6月23日から30日までほとんど関西にいません。関西のみなさん、「農地取り上げ反対緊急署名」を頑張って下さいね。今日現在で、関西実行委扱いの署名は1226筆(うち1155筆を反対同盟に送りました)。

| | コメント (0)

2013年6月12日 (水)

実行委ニュース144号発行 7・14千葉へ!

136144 関西実行委員会の『実行委ニュース 第144号』が発行されました。

 今号は、3月17日に開かれた「三里塚関西集会」の報告号です。
 先ず冒頭の記事が「国策なら何をやってもいいのか」と、市東孝雄さんへのインタビュー記事です。2・18農地法裁判での証言を終え、3・27結審、7・29判決を前にした市東孝雄さんの並々ならぬ想いが語られています。
 続いて、市東さんの農地を守る沖縄の会の共同代表であり彫刻家の金城実さんの「悲しみと怒りはコインの裏と表」の講演の全文採録です。靖国裁判を通した沖縄の闘いへの想いから三里塚を語られています。
 そして関西大弾圧救援会からMUさんの「声を上げ続けたい」と若々しい訴えです。
 最後に、関実ブログから農地裁判で核心的な新証拠が出てきたににもかかわらず、弁論再開を拒否して国策裁判を強行しようとしている多見谷裁判長を弾劾しています。

 新しいニュースを武器に、先ずは「農地取り上げに反対する緊急3万人署名」の実現、そして7・14千葉市中央公園での全国想決起集会に全力をあげて訴えていきましょう。

 なお、関西実行委員会のもとに集められた「緊急署名」は12日現在で、1218筆です。明日、510筆を反対同盟の方に送ります(送ったのは合計1155筆)。

| | コメント (0)

2013年6月 9日 (日)

「緊急署名」大阪駅前で署名活動

 昨日、JR大阪駅南側の通称「人民広場」で市東さんの農地を守ろうと10人あまりで「農地取り上げ反対緊急署名」活動を関西実行委員会で行いました。

 いつの間にか広場にあった派出所や店舗が巨大な天井屋根とともになくなり、大阪市の市バス乗り場に囲まれていることは変わりませんが、子どもたちなら野球ができそうな広々とした空間です。非常に強い日差しの中で、「みなさん。成田空港でまた農地取り上げが始まろうとしています。ご存知ですか」「空港のために農地法で一級農地を取り上げるなど許されません」「農地を守ることこそ国がすべきことではないでしょうか」などとマイクでみなさんに訴えました。

 三里塚についての署名活動はもとより、ビラまき自体がほんとに久しぶりですので、どんな反応があるだろうかと始める前はちょっと心配。しかし、前日に三里塚現地から届いたカラーのビラが驚くほど気持ちよく受け取られていき、みなさんが歩きながら読んでおられます。私自身もマイクを持たない時間30分あまりでしたが、若い人たちも寄って来てくれて10筆が。そして1時間半で、95筆の署名が集められました。

 この日は、ほかにも17筆の署名が届き、これで関西実行委員会として署名が1127筆になりました。

| | コメント (0)

2013年6月 8日 (土)

今週の産直野菜(6月8日)

1368 今日は早々と三里塚から産直野菜が届きました。
 ニンジン、玉ねぎ、そら豆、なす、にんにく、きゅうり、ニラ、ミニコーン、ズッキーニ、ラディッシュ 以上10品。

 今年初めてのズッキーニにミニコーン。「贅沢言うな!」と怒られそうですが、このところ定番の大根、キャベツがないので、何となく頼りない??

 さあ、来週は産地交流のジャガ芋ほり大会。関西からもワゴンで参加。福島からもマイクロ2台以上とか。
 しかし、気になるのは天気。このところ梅雨というのに田んぼが大丈夫かしらと心配するほどの好天続き。ところが15日くらいから梅雨空にもどるとか。ちょっと心配。714jpgジャガいもは雨では収穫できないので、去年も直前に中止になったのですが・・・。テルテル坊主でも作ろか・・・。

 昨日、関西実行委員会の緊急代表者会が開かれ、「緊急3万人署名」への取り組みと、7・14全国総決起集会への総結集が確認されました。この日、持ってきていただいた署名300筆あまりで、一つの峠である1000筆を超えました。

 みなさん。署名を集めてください。7・14全国総決起集会へ行く態勢を準備しましょう。集会前に関西から「はちようび」のみなさんも参加して正午からライブが始まります。ぜひ、それに間に合うようにプランを立ててください。千葉市中央公園でお会いしましょう。

| | コメント (0)

2013年6月 6日 (木)

改憲と沖縄への基地固定化にNO! 6・15大阪行動へ

 「戦争国家への転換を許すな!」と呼びかけられた5・24大阪行動の上で、「安倍自公政権に参院選で鉄槌を下そう!」として「改憲と沖縄への基地固定化にNO! 6・15大阪行動」が呼びかけられています。6月15日、中之島公園女神像前に集まろう!

安倍自公政権に参院選で鉄槌を下そう!
戦争国家への転換を許すな!
改憲と沖縄への基地固定化にNO! 6・15大阪行動

【日時】 6月15日(土)13:00~14:00
【会場】 大阪中之島女神像前

【デモ出発】 14:00 西梅田公園解散

【集会チラシ、案内より転載】

国民主権・基本的人権が危ない!
 昨年1 2 月の衆議院の結果、民主党の壊滅的退潮と安倍・自民党、橋下・維新の会の雪崩をうつ議席獲得により、現憲法が国民に保障している「国民主権」、「平和主義」、「基本的人権の尊重」が破壊される寸前という危機的状況になっています。
 先の二度にわたる世界の領土・植民地・権益の再分割・再編をめぐる帝国主義国家間の戦争は世界の人民に類を見ない惨禍をもたらしました。天皇制帝国主義軍事国家日本は、東アジア植民地侵略・支配とアジア・太平洋戦争に於いて、各国・自国人民への悲惨な加害・被害をもたらし敗北・解体しました。このような歴史への反省と各国・自国人民の被害と怒りを踏まえ、「国民主権」、「平和主義」、「基本的人権の尊重」を基軸とする新しい国づくりに切り替えたものです。いわば、現憲法は天皇制帝国主義軍事国家から非戦・福祉型国家への全人民の意志により押し出された転換装置というべきものです。安倍・自民党、橋下・維新の会などは、国民主権の現憲法を破壊し、貧困・格差社会を当然の「自己責任」だいうことのできる強権的政治制度を作ろうとしています。つまり、国家第1の強権的政治制度を持ち込み、政府の強権で、民衆の不満、抵抗を抑圧することができると夢想しています。これは、「憲法改正」を通して、国民主権や基本的人権の原則を剥奪する議会多数派による、改憲クーデターというべきものです。

日本を戦争する国にする憲法改悪
 安倍・自民党は、日米同盟の深化=米国の世界戦略の一翼を担うために日本の軍事力を強化し差し出すこと。天皇の元首化と国旗・国歌の尊重義務、現憲法とは逆に国民に対する改悪「憲法」の尊重・遵守義務を導入して国民を国家の統制に従わせようとしています。戦争開始を国家・行政権力の専権事項=フリーハンドにし、福祉・社会保障への国家(行政)責任の放棄しようというのです。安倍のいう「地域分権」とは福祉・社会保障の地方自治体への押しつけと予算額の圧縮の別名です。自民党改憲案に盛り込まれた「集団的自衛権行使」・「国防軍創設」・「天皇元首化」・「戒厳令」・「天皇・国会議員、裁判官など全ての公務員に対する憲法遵守義務の削除」などは、国家・行政権力万能の社会を作るためのものです。

沖縄・福島への構造的差別を強化する改憲
 日米政府は、4月5日、沖縄米軍基地返還計画に合意しました。米軍の戦略的再編に応え、辺野古新基地建設や普天間移設問題など沖縄基地の集約・強化を行うものです。自公政権は、4 .2 8 「主権回復の日」政府記念式典、オスプレイ配備・運用などを全沖縄の拒否の総意を踏みにじり強行して
います。福島原発事故後の反原発の民意を無視した原発推進、TPPへの参加の強行などは、まったく一体のものです。
 7月の参議院選挙は、改憲をめぐる一大攻防戦です。安倍などの改憲派は、アメリカ、フランスなどほとんどの立憲主義的な憲法を持つ国は、改憲の必要条件を3分の2以上の議員の賛成と国民投票による有権者数の過半数の賛成などとしていることを隠蔽し、改憲発議権を「国民に取り戻す」という
デマ宣伝で「憲法96条(改憲発議権の3分の2規定)」を2分の1以上に改悪しようとしています。
 いまこそ、市民、労組、諸団体が幅広く集まり主権者として改憲反対の声を行動で示すときです。
 多くの皆さんに「改憲と沖縄への基地固定化にNO! 5 . 2 4 大阪行動」への賛同を広く呼びかけます。

| | コメント (0)

2013年6月 4日 (火)

昨夜、韓基大さん釈放! 6・21中之島に集まろう!

13621jpg
 昨夜、200日を超えて不当に逮捕・勾留されていた韓基大(ハンキデ)さんが釈放されました。釈放を求める5千を超える緊急署名が集められました(今も、集まっているようです)。反原発運動への不当極まる大阪府警・検察・裁判所による弾圧を許してはなりません。声をさらに大きくし、この反動をはね返して行きましょう。まだ勾留されているMtさん、Uさんを取り戻そう!
 この一連の弾圧、反原発運動への介入・妨害に抗議して6月21日『自由を取り戻すぐるぐるデモ』が呼びかけられています(チラシ表「6.21omote.pdf」をダウンロード、チラシ裏「6.21ura.pdf」をダウンロード)。

【とき】6月21日(金)16:00開会、16:30デモスタート
【ところ】中之島水上ステージ
(右地図参照)

 13621「警察官や検察官はウソつかない」と思っていませんか?
 「裁判ってのは公正公平なものだ」と思っていませんか?
 そんなことないんです。
 警察官や検察官もウソをつきます。
 時に、裁判官もグルになって、ひどい不公正な裁判を行います。
 怖い国やと思いませんか?
 「そんなまさか!」と思いますか?
 その「まさか」が「現実」なんです。(ビラより転載)

自由を取り戻す中之島ぐるぐるデモへ!

 なお、チラシでは、「16:00開場」となっていますが、開会ですので遅れないようお集まりください。ちょっといつもと違う時間帯ですが、労働者が集まりやすく、なおかつ大阪市役所が開かれている間にデモをということで、こうなりました。よろしく。

| | コメント (0)

2013年6月 2日 (日)

反TPP国際シンポジウム開かれる(5月31日)

13531tpp
 5月31日、大阪の協同会館アソシエで『5・31反TPP国際シンポジウム』がメキシコ、韓国から講師を招いて、関西生コンの労働者を中心に会場いっぱいの参加者のもとに開かれました。

 13531田淵太一同志社大学商学部教授がコーディネーターをつとめ、先ず田淵さんからTPPについて、農業問題や医療などについて重大問題ではあるが、本質的にはISD条項(投資家対国家間紛争処理)、間接収用が最大の問題であり、国全体のルールが支えられ巨大企業の思うままになると簡単に提起されてはじまりました。

 13531_2最初にメキシコ通信労組STRMの活動家マリカルメン・リヤマス・モンテスさんから、20年前に提携されたNAFTA(北米自由貿易協定)によってメキシコの農業、雇用などにじわじわと深刻な破壊が進んできたことが具体的に明らかにされました。そして食料主権が失われ、肥満と栄養不良、労働組合運動の破壊が進み、ドラグが蔓延していることを示され、日本でTPPが進められることがどういうことを起こすのかNAFTAの経緯を見て欲しいと語られた。

 13531_3続いて韓米FTA阻止汎国民運動本部共同代表のパク・ソグォン(朴錫運)さんから、6年にわたる韓国のみなさんの反対運動の経験からのお話しがされました。「何より大衆運動を作っていくことが大事だ」と。まだ韓米FTAが締結されて1年にしかならないが、影響はすでに出始めており、政府は数字をごまかして「成果」を言うがとんでもないとも。そしてTPPは国をアメリカのごく1%に過ぎない人々、巨大企業に売り渡すことだということを韓米FTA、NAFTAの経験から学んで欲しい。韓国では敗北したけれども、日本では勝利して欲しいと。

 13531_4最後に連帯労組関西地区生コン支部の武建一執行委員長がまとめをされました。韓国、メキシコの闘いに学び、労働者がTPP反対の先頭に立とうと。反原発、福島、沖縄の闘いとつないでいくようなものとして。そしてすでに破綻したことが明らかになった新自由主義を日本に押し付け、ごく一部の利権のもとにこの国を売り渡していく安倍政権と闘うことが確認されました。そして各アジアの国々と領土問題などの形をとって分裂を策動する安倍政権やマスコミの攻撃を許さず、国際連帯をかちとっていくなかから闘おうと。

 あと幾つか挨拶が主催者のAMネットの武田かおりさんなどからあり、シンポジウムを終えました。通訳を交えてのため時間が足らず、もっと聞けたらと思いながらでしたが、メキシコ、韓国からのほんとに危機感あふれる熱い私たちへの想いを込めたお話しに大きな拍手が送られました。

 緊迫したこの問題への私たちの取り組みの圧倒的な遅れを想いながら会場を後にしました。

 昨日来、横浜で第5回アフリカ開発会議(TICAD5)が開かれ、安倍が「アフリカ支援」を声高に叫んでいます。これは、すでに繰り広げられてきたアメリカ、ヨーロッパの新自由主義によるアフリカ諸国への収奪によって疲弊しながらも、必死でそれぞれの未来をかけて闘っているアフリカの諸民族をさらに収奪し、TPP参加と一体のものとして安倍がそれぞれの国のあり方を破壊し利権あさりの道へ突き進もうとしていることであり断じて許されません。
 この点では、つい最近出た『新・現代アフリカ入門 ― 人々が変える大陸』(勝俣誠著 岩波新書 2013年4月)が参考になります。ご一読を。

| | コメント (0)

2013年6月 1日 (土)

今週の産直野菜(6月1日)

1361 先ほど今週の産直野菜が届きました。今日は早かったので助かりました。

 玉ねぎ、ラディッシュ、キヌサヤ、そら豆、ニンジン、キャベツ、水菜、チンゲンサイ、大根 以上9品です。

 最近『アメリカ小麦戦略と日本人の食生活』(鈴木猛夫著 2003年)を読んで、アメリカ占領政策としてのパン食(給食)の押し付けと戦後のヨーロッパの栄養学の導入の誤り、「ごはん、漬け物、味噌汁、納豆」の旧来の日本食で十分な栄養があることを知った(この本の極端な言い回しは別として、他のまったく別の傾向の著者でも同じ趣旨を読み、納得)。そして、『「モンスター食品」が世界を食い尽くす』(船瀬俊介著 2013年)と『自殺する種子』(安田節子著 2009年)を読んでアメリカに独占的に頼っている遺伝子組み換えコーンの飼料による牛、豚、鶏の安い肉の恐ろしさを知り、一気に気分はベジタリアン志向。しかし、三里塚の産直に付き合っていると「食べきれない」状態の中で、自動的にベジタリアン状態。しかし、この過程でジャコか何か小魚があればいいと転換。
 だいぶ慣れてきて、先週の「産直野菜」は昨日で完全に消化。今日の荷物を待っていました。
 実は先日の健康診断で体重はほとんど変わらないのに腹周りが4年連続減少。ついに「メタボ」を脱出。これも「産直野菜」のおかげ・・・。

 714jpg今日の荷物に「7・14全国集会」への呼び掛けビラの新しいのが届きました(チラシのPDFは「7.14チラシPDF.pdf」をダウンロード)。

農地を奪う判決許すな
7・14全国総決起集会

◆日時 7月14日(日)
      12:00~ ライブ
      13:00~ 集会
      15:00~ デモ

◆場所 千葉市中央公園

◆主催 三里塚芝山連合空港反対同盟

714◆会場地図

 「農地取り上げ反対緊急3万人署名」を全力で集め、情勢を作ろう。そして7・14全国総決起集会への流れを生み出し、千葉地裁多見谷裁判長に突きつけていこう。
 7・29農地裁判判決(千葉地裁 601号法廷 7月29日午後1時30分開廷)に集まろう!

| | コメント (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »