« 3・24三里塚 萩原進事務局次長 基調提起(下) | トップページ | 3・24三里塚集会 福島から  椎名千恵子さん »

2013年4月 2日 (火)

3・24三里塚集会 農地裁判結審に向け  市東孝雄さん

13324

 みなさん。数多くの結集ありがとうございます。

13324_2 この私の裁判も足かけ6年になりました。それで、27日に最終弁論ですが、空港会社の方が最終準備書面で「仮執行を要求する」とそう書いてきました。私はほんとに怒りに耐えかねています。
 この裁判を通しまして、いろいろな成田市とか千葉県とかのデタラメ、空港会社のデタラメ、それがようく解りました。
 まずそれは何かというと、耕作者が全然知らないうちに、内緒に畑が買収されていくと。そういうことと、裁判の唯一むこうが出してきたうちの親爺の「同意書」と「確認書」ですね。これらがすべて偽造だと。それと後は、旧地主がですね、15年間黙って地代をとっていた、だまし取っていたというころですね。
 GSE/ULDですね。これは千葉県がアドバイスして裁判の中で空港会社に助け舟を出した。そういうようなことが行われています(注)。それに「41-9」に関しては、私に対して「不法耕作だ」と新聞にまで出しました。絶対に許しません。

 13324_3一体、正義なんてどこにあるのか。
 みなさんもご存知のように、私の畑は、代々100年近く、誰に文句も言われず耕し続けてきました。本来であれば、農地法で守られなければならない農地なんですよ。それを農地法を悪用してとる、そういうようなやり方は絶対に許せない。
 この間、2月20日、6時過ぎに来んだと思いますけど、向こうの言うには「ドアを叩いて、叩いたんだけれども誰も出てこないから、誰もいないんじゃないかと帰った」と。でも実際その行為は、「公示書」を貼り付けた行為もですね、全部終わってからトントンと叩いたらしいんですよ。普通、確かめてからなんかするのが当たり前だと思うんですよ。その貼り付けた場所は、畑は借りていますからね、まあ、百歩譲ったとしても、育苗ハウス、離れ、トイレ、そういうものはね、俺のものなんですよ。なぜ、そんなところに貼られなきゃあいけないんだ。ほんとにふざけた話しです。

 第3誘導路も供用が開始されました。しかし、日によってはね10数回しか通っていないときもあるんですよ。その前に東峰の森を切り崩して200億もかけて作った第2誘導路。それもう、使ってないんです。今度は第3誘導路。どこにそんな空港とかそういうところがありますか。空港を作るんであればね、何をしてもいいというそういう傲慢なやり方はね、絶対に認めるわけにはいきません。みなさんも、ほんとに抗議して欲しいです。

 13324_4原発と共に、安倍内閣、TPP交渉参加ということになりました。TPPは農業を潰します。そして企業が大規模農業をするということは、農地取り上げだと私は思っています。
 私は、この裁判は「耕すものに権利あり」の裁判だと信じています。私は何がなんでも天神峰でね、これからも農家を続けていきます。親爺の遺志でもあります「空港廃港まで」闘い続けます。そして福島、沖縄をはじめ労働者のみなさんとともにこれからも闘っていきますので、ご支援、よろしくお願いいたします。

(注) GSE/ULD(航空機支援特殊車輌)というのは乗降用のタラップとか牽引車両などで、Kakuchou_4ここで問題にしているのは、現在、空港会社が取香地区で進めている空港拡張工事です。GSE/ULD置き場が市東さんのお宅のすぐそば南西の位置(左写真オレンジ部分)にあるのですが、LCCの導入、増便によりその拡張とLCC用のターミナルを新たに作る必要があるという理由で取香部落で買収が進められているといわれています(写真の黄色部分)。萩原さんが「東西南北の拡張」と言われている「西の拡張」がこれです。
 他方、農地裁判、耕作権裁判で、南台の農地の買収が右下写真のように農地法を無視して行われたのですが、「41-8」が空港敷地をはみ出して買収されています。Photoこれは空港会社の言い分(「空港のためには農業委員会に届けなくてもいい」という暴論)を認めたとしても明らかに空港敷地外であり、言い分自体が破綻しています。何の目的もなく農地が「敷地」をはみ出して買収されたのであり、明確に農地法違反です。つまりこの買収全体が違法だということになります。法廷でこれを指摘され行き詰まった空港会社に、千葉県がここにGSE/ULDの基地を作る予定だったと入れ知恵したことを市東さんが触れておられるのです。しかしその位置(左写真上方左手の四角で囲まれた南台の農地)と実際に進められているGSE/ULD基地(オレンジと黄色)とはまったく離れており、千葉県、空港会社の主張はまったくデマなのです。こうしたデマや偽証でしかすすめられていない農地裁判は、絶対に棄却以外に道はありません。

 

|

« 3・24三里塚 萩原進事務局次長 基調提起(下) | トップページ | 3・24三里塚集会 福島から  椎名千恵子さん »

たたかいの報告」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 3・24三里塚 萩原進事務局次長 基調提起(下) | トップページ | 3・24三里塚集会 福島から  椎名千恵子さん »