農地裁判7・29判決に向け7・14全国集会と緊急署名を!
農地を奪う判決などありえない! 農地は命! 裁判所は真実をふまえた判決を
7・14市東さんの農地を守る全国集会(千葉市内)へ
3月27日、成田市天神峰の農家・市東さんの農地をめぐる裁判の最終弁論が千葉地裁でおこなわれ、結審しました。7月29日が判決です。
農地強奪の判決を許さないために、三里塚反対同盟は大きく2つのことを柱に闘いを進めています。
ひとつには、7月14日、千葉市内で全国総決起集会を開催します。3・24三里塚現地での全国集会1370名の結集で示した怒りを、さらにさらに広げて力あるものとするために、集会への参加を呼びかけています。
もうひとつは、農地取り上げに反対する緊急3万人署名運動です。千葉地裁・多見谷寿郎裁判長に私たちの声を直接示す、署名への取り組みを呼びかけています。
さらに、現地調査や街頭宣伝、各地の闘いへの参加交流など、7・29に向けてありとあらゆる取り組みを進めています。
成田空港会社の違法・不当を全面的にあばいた弁護団の最終弁論や、農業への思いと空港会社への怒りに充ち満ちた市東さんの意見陳述を受けとめるなら、農地を奪う判決などありえません。しかし、裁判所に真実にふまえた判決を出させるには、社会の注目、皆さんの力が必要です。
対象の農地は形の上では小作地となっていますが、戦後の農地解放のときに適切な手続きがなされなかっただけ。100年に及ぶ耕作の小作地は法的にも自作地と同等の権利が認められており、市東さんが胸を張って「私の畑」と言える農地です。元地主からこっそりと買収し「地主」になった空港会社が「返せ」などとはとんでもない話であり、そもそも「貸し借り」に切り縮められることではありません。
事の本質は、「農地の強制収用」です。しかも、法律の趣旨に反して、農民を守るべき農地法を悪用しようという戦後憲法体系を破壊する重大な行為です。
ひとり市東さんだけの問題ではありません。皆さん、ぜひご協力をお願いします。
反対同盟から署名用紙が今日届きました(「13.4.24農地裁判署名用紙.pdf」をダウンロード)。また上記文章でビラも作りました(「13.4.24「4・17三里塚へ」ビラ.pdf」をダウンロード)。ご利用ください。なお、ビラの元は、反対同盟ブログのからの要約をつかわせていただきました。みなさんの周りで全力で署名を集めてください。第1次集約は、6月末とさせていただきます。
(最初の写真は、市東さんのトラクターを先頭にデモ。3月24日、三里塚現地での全国闘争)
| 固定リンク
「事務局からのお知らせ」カテゴリの記事
- 市東さんの農地を守ろう (反対同盟からの緊急アピールに応えよう!)(2022.11.02)
- 訃報 春本幸子さんご逝去(2022.02.07)
- 三里塚現地で台風15号の被害甚大(2019.09.10)
- 2・25「三里塚農地裁判は、いま」学習会に参加を(2019.02.21)
- 関西生コンに対する弾圧に抗議する!(2018.11.27)
コメント