« 反対同盟旗開きより 動労千葉田中康宏委員長 | トップページ | 反対同盟から方針提起  萩原進事務局次長(その1) »

2013年1月19日 (土)

今年初めての産直野菜

13119 先ほど今年初めての産直野菜が届きました。人参、さつま芋、ター菜、ほうれん草、大根、ネギ 以上6品です。

 三里塚は年末からの寒波と、年が明けての雪。それもブログ「農家だより」に書かれていたように、「雪がとけない」状態のようで、「どうなるかな?」と心配していました。1年以上かけて育ってきた長ネギを除いて、そのためか、ほうれん草をはじめいずれも小ぶりですね。年末の団結野菜市でしっかりかかえていた野菜たちもなくなり、野菜がないと食事にならないので買い足していただけにとりあえずは「ほっ」と・・・。

 これが冬、普通なのかも知れませんが、一昨日の「阪神淡路大震災18周年」の神戸市役所前、昨日の関西電力本店前の寒さには、3重、4重の防寒をしていても寒く震え上がった。
 この寒空に暖房のない拘置所に入れられている6人の仲間の顔を一人ひとり想い浮かべていました。すでに勾留されて100日を超えたMさんをはじめ、福井のKさんを除いて裁判さえ始まりません。そんな中で、不当な処遇も聞こえてきます。何もできない腹立たしさに悶えるばかりです。
 来週には2日、Kさんの裁判で福井に行きます。何より、急遽2月3日に、「なんで逮捕やねん? ほんまのこと言うたらアカンのか! 関西大弾圧はねかえそう! 全国集会」が、大阪市立大阪城音楽堂で午後1時から開催されます。みなさん。集まり、仲間を取り戻すために声を上げましょう。

|

« 反対同盟旗開きより 動労千葉田中康宏委員長 | トップページ | 反対同盟から方針提起  萩原進事務局次長(その1) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 反対同盟旗開きより 動労千葉田中康宏委員長 | トップページ | 反対同盟から方針提起  萩原進事務局次長(その1) »