今週の産直野菜(11月3日)
今、三里塚から野菜が届きました。さつま芋、枝豆、じゃがいも、サニーレタス、ターサイ、大根 以上6品です。
芋ほり大会があったこともあり、お芋さんが過剰気味です。葉物が少ない。『野菜だより』でも、ターサイの後は少し間があくかもしれないとか。暖かさが邪魔になっているみたいですね。芋掘り大会の折の畑見学で白菜が元気に緑色で広がっているのを見ながら、市東さんに「これで巻くんですか?」と思わず聞きましたが、「寒くならないとね」と市東さん。昨日あたりから「寒い!」とは思いましたが、もう11月。例年ならこんなもんじゃないですよね。木々の葉の色も一向に赤くなっていないですものね。
さて、昨日、大阪市役所のバリケードなるものを見てきました。いやぁ、凄いですね。景観もなにもあったもんじゃない。「不細工と言われようが、これ以上はやめてくれ!」との橋下の悲鳴が聞こえてくるような景色です。両サイドの先の方にテントがあるのがわかりますか?
私が現場に行く15分ほど前から、テントのそばで在特会が一人でマイクを持って「乞食!」「汚い、臭い」などと差別言辞を混じえながら騒ぎ回っていました。1時間余り。何もしないで無視したのですが、さすがに少し疲れました。
その最中に警察官が私服も混じえてたくさん来るので、「何かな?」と見ていると、大阪市の建設局とかいうのが、「テントを認めて言うのではないのですが」と言い訳した上で「道路に貼られたポスターが、通行人が滑ると危ないので剥がしにきました」と。「具体的にどう危ないのか示せ」「ガレキ焼却の方がずっと危ない」と若い人たちが抗議しますが、警察の力も使って剥がしていきます。
在特会のボルテージが嬉しそうに上がりましたが、大阪市が剥がし終わると、警察が在特会を排除にかかりました。何となく違和感が・・・。しかし、寒かったです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (5月4日)(2022.05.05)
- 今週の産直野菜 (4月27日)(2022.04.28)
- 今週の産直野菜 (4月20日)(2022.04.20)
- 今週の産直野菜 (3月16日)(2022.03.16)
- 今週の産直野菜(3月2日)(2022.03.02)
コメント