耕作権裁判、白石裁判長の不当な訴訟指揮を粉砕
昨日10月29日、千葉地裁で耕作権裁判が開かれました。裁判の中で、NAA(成田空港会社)が、市東さんの「違法耕作」を示す最も重要な証拠として出されていた「境界確認書」「同意書」などが偽造されたものであることが反対同盟の側から示されていました。その偽造の経緯を示すNAA(あるいは空港公団)にある書類の提示を反対同盟の側は求めてきました。NAAの側はずるずると引き伸ばして出そうとしてこなかったのですが、この間の法廷で追い詰められ、ついに10点の文書を提出してきました。ところが、白石裁判長は、そのうち3点しか開示せず、他は却下したのです。事実を隠そうとしてきたNAAを擁護するものでしかないこの白石裁判長の姿勢に怒った反対同盟の側は、全ての文書を開示するよう求めて東京高裁に即時抗告申立書を提出しています。本来ならば、開廷すべきではなく、高裁の決定を待つべきであることは当然でした。
しかし、白石裁判長は、農地裁判が最終局面を迎えているのに、それと一体の裁判として進めなければならないという「国策裁判」の縛りに追い詰められ、早期結審策動としてこの日の開廷を強行しようとしたのです。
当然にも反対同盟弁護団は「開廷に先立って」と猛然と白石裁判長の不当な訴訟指揮を弾劾し、「農地を奪われる市東さんの気持ちがわかるか」と迫ったのです。追い詰められた白石裁判長は、合議で法廷を中断した上で、「2回の期日を入れたい」と弱々しく要請。原告NAAが「進めて問題ない」と裁判長に応えるのに対して、反対同盟弁護団は、「お前たちが事実(文書)を出そうとしないから遅れているのだし、こういう事態になっているのではないか」と声を荒らげて弾劾しました。追い詰められた白石裁判長は、顔を歪めながら「今日は法廷を開きません。期日は追って指定する」と言わざるをえませんでした。結果として、この日の裁判はなかったことになりました。
この日の闘いは決定的に重要です。一つは、国が成田空港の自由化に向けて市東さんの農地強奪を裁判の場で行うしかなく、2014年年間離発着30万回化の「国際公約」を実現しようと、農地裁判とこの日の耕作権裁判で市東さんの農地強奪を「国策」として強行しようとしているということです。裁判の進行上の常識をも無視して開廷を強行しようとした白石裁判長の姿勢にそのことが如実に現れています。裁判は正に私たちにとって「敵の土俵」ではありますが、47年にわたる闘いによってそこにかけるしかないところに追い込まれた国の現実がこの日暴露されたのです。「民主主義・三権分立」の建前から、いかに国策裁判であろうとも、反対同盟と弁護団を先頭とした私たちの闘い次第でまだまだ何とでもなるものなのだということをこの日の闘いがしめしたのです。
もう一つは、先日当ブログhttp://kanjitsu-sanrizuka.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-ce1e.htmlでも明らかにしていることですが、いかに多見谷裁判長が不当・不法な訴訟指揮によって農地裁判を早期結審・判決へとのめりこもうが、市東さんの農地をめぐって一体のものであるこの耕作権裁判が動かないことには、その反動的な意図である農地強奪は不可能です。その点で、この日の闘いは決定的な方向を私たちに示したのです。これまでも繰り返し指摘してきましたが、裁判所を包囲するような闘いと世論を今からでも遅くはありません、組織することです。これほど理不尽な国策裁判を許すのかどうかなのです。そして成田空港自由化が、原発をめぐる福島事態、沖縄のオスプレイ配備強行、新基地建設の強制と一体の、アメリカ追随の反動的な政治であることを暴露することが今こそ重要だということです。それはTPP反対と正に一体のものなのです。
この日の勝利によって、ますます目前に迫った11月12日、萩原進さんを証人とする法廷、12月10日、市東孝雄さんを証人とする法廷、この2つの農地裁判が決定的に重要であることが明らかになりました。この日、弁護団は2人の証言項目を裁判所に示し、2日の期日では不十分だと要請を行なっています。まず11月12日の法廷を、裁判所を包囲する熱気と闘いで、これを認めさせ、多見谷裁判長の極めて反動的な訴訟指揮を粉砕する道をこじ開けることが必要です。みなさん。11月12日、農地裁判に全力で決起しよう。
写真はいずれもこの日の法廷後の報告会でのものです。
| 固定リンク
「たたかいの報告」カテゴリの記事
- 市東さんの所での座り込みに参加して(2023.01.21)
- 市東さんの農地を守ろう! 現地決戦に参加して(2022.12.15)
- 11・28 耕作権裁判傍聴報告 証拠隠し許さず 審理を尽くせ(2022.12.05)
- 強制執行許すまじ ー 11・27三里塚報告(2022.12.03)
- 4・25耕作権裁判報告 空港会社の証拠・証人隠しを追求(2022.04.29)
コメント