今週の産直野菜(9月1日)
今週の産直野菜が、先ほど三里塚から届きました。なんと凄い品数です。
写真左上から、唐辛子、ピーマン、さつま芋、じゃが芋、きゅうり、なす、カボチャ、オクラ、葉しょうが、モロヘイヤ、瓜、ミニトマト、赤ネギ、ゴーヤ と14品です。例年なら飽きるほど入るきゅうりが、毎週わずかしか入らず、今回はついに1本です。このへんに、猛暑と水不足が現れています。空芯菜が、先週わずかに入っただけで、もう、今週はありません。このへんにも厳しさが。
それでもこの沢山。萩原さん、市東さん、そして現闘さんたちの汗水流した大奮闘が目に浮かびます。
同時に、10月21日の現地での『芋ほり大会』の正式の案内が入っていました。今回は、関西からも現地が初めての4人をはじめ参加が予定されています。翌日は、現地調査も。
この数日、神戸で28日に『在日外国人「障害者」無年金問題』での兵庫県交渉(右写真)、30日には門真3中の『「君が代」処分取消裁判』の控訴審、そして夜は、中之島公会堂での大阪市・橋下市長による『ガレキ処理・埋め立て説明会』に対する抗議アクション(左写真)。
そして昨日は、関電前包囲行動と大忙しでした。
しかし、9月はさらに大変そう。9月10日には千葉で市東さんの農地裁判、16日には大阪で『この国の農業と三里塚』の集い、9日には沖縄でオスプレイ配備反対の県民集会、11日には経産省前テント1周年です、すごいですねぇ~。港合同の南労会闘争の裁判が重大な局面を迎え、裁判所前での座り込みも呼びかけられています。12日には西宮の芦原住宅追い出し攻撃との攻防の控訴審裁判。13日には、「福島支援弾圧」裁判の判決公判。23日には「従軍慰安婦」問題をめぐって出てきた橋下大阪市長への抗議の闘い。などなど、この他にもいろいろあります。目が回りそうな過密なスケジュールですが、出来るだけ取り組み、10月7日、三里塚現地への流れを生み出す9月にしましょう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (5月29日)(2024.05.29)
- 今週の産直野菜 (12月6日)(2023.12.06)
- 今週の産直野菜 (10月25日)(2023.10.25)
- 今週の産直野菜 (10月11日)(2023.10.11)
- 今週の産直野菜 (9月13日)(2023.09.13)
コメント