« ストップ伊方原発再稼働 とめよう大飯原発 | トップページ | 人を踏み付ける国策とは  ― 沖縄・福島・三里塚 ― »

2012年8月25日 (土)

今週の産直野菜(8月25日)

12825 今週の産直野菜が、先ほど三里塚から届きました。

 先日、現地の萩原家を訪れ、ご家族のみなさんと歓談したのですが、何より「雨がほとんど降らない」「盆前と最中に少し降っただけだ」と、強い陽射しの中で話しは行きます。富夫さんが真っ黒に日焼けしているのが印象的でした。

 写真左上から、ミニトマト、オクラ、玉ねぎ、じゃがいも、空芯菜、ししとう、にんにく、ゴーヤ、きゅうり、葉ネギ、ピーマン、なす、モロヘイヤ の13品です。

 先週もそうでしたが、この暑さで、よくこれだけの野菜がとどきます。感謝、感謝。

 モロヘイヤはいつも虫食いがひどく穴あき状態なのですが、今年は驚くほど綺麗です。昨年、天神峰の本部の破壊を前に援農したときも、どれをとればいいのかと悩むほど、凄い穴あきでした。萩原さんにお聞きしたら、暑すぎて虫も出て来れないのだろうとのことでした。「そんなものですか・・・」

 しかし、暑すぎは「農家だより」にもありますように、秋に向けての人参などの植え付けに害が出ているようで、これも大変。水やりも大変です。

 夏バテ防止に、モロヘイヤ、オクラ、ゴーヤをせっせと食べています。しかし、モロヘイヤとオクラの量が半端じゃないですね。ししとうは時折、びっくりするほど辛い。

|

« ストップ伊方原発再稼働 とめよう大飯原発 | トップページ | 人を踏み付ける国策とは  ― 沖縄・福島・三里塚 ― »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ストップ伊方原発再稼働 とめよう大飯原発 | トップページ | 人を踏み付ける国策とは  ― 沖縄・福島・三里塚 ― »