今週の産直野菜(11月19日)
先ほど三里塚から産直野菜が届きました。受け取ってその重さにビックリ。入ってる。入ってる。
写真の上、左から、さつま芋、じゃがいも、ピーマン、根しょうが、青唐辛子、チンゲンサイ、ごぼう、カブ、小松菜、ほうれん草、長ネギ、三浦大根、葉付き人参 の13品です。これまたすごい。(独り言・・・「こんなに食べれるかな???」)
今日の荷物に「放射性物質検査報告」(「11.11.19放射能検査.pdf」をダウンロード をクリックいただければ印刷できます)が同封されていました。「原発事故後、『行政としての責任を果たすべき』と、成田市に検査実施を要求し続けてきました。成田市は、ようやく重い腰をあげて、検査機械の発注をしたものの、導入は2月以降になる見通しとのこと。そこまでは待てないので、冬野菜の中心品目の自主検査(柏市にできた民間の検査機関で)に踏み切った」とのことです。これまた大変な費用がかかることですが、大事なことと歓迎したいと思います。
ついでに、神戸市は2千万円もかけて検査機械をすでに購入したのですが、使える技師が居ないため、店晒しになっているとか・・・。
併せて、12月10日(土)午後1時開場(会場は、千葉市文化センター)で、市東さんの会が主催して『人の命か「国策」か』と題してシンポジウムが開かれるとの案内(「11.12.10集会案内.pdf」をダウンロード )が入っていました。「フクシマ、沖縄、成田をつらぬく棄民政策・農業つぶし」が副題で、沖縄からもこられるそうです(会費1000円)。みなさん、ぜひ参加しましょう。TPP問題を考える上でも重要な切り口です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (5月3日)(2023.05.03)
- 今週の産直野菜 (4月26日)(2023.04.26)
- 今週の産直野菜 (4月19日)(2023.04.19)
- 今週の産直野菜 (4月12日)(2023.04.12)
- 今週の産直野菜 (3月15日)(2023.03.15)
コメント
【大根葉活用術】
青菜としておひたしで食べる。
よくゆがいて、味噌を塗って食べる。醤油をかけるよりおいしい。
味噌に柚子胡椒(ハウスから出ているチューブの安いもので充分)を練り込んだものも、風味が変わっておいしい。
まだ試していないが、味噌にチューブのカラシを練り込んでもおいしいかもしれない。とにかく味噌は合う。
【青唐辛子活用術】
おかず味噌を作る。
青唐辛子、しょうが、にんにく、すべてミルミキサーで粉砕(またはすりおろしかすり鉢で粉砕)して、味噌に混ぜ、2ヶ月くらい熟成させる。ごはんに塗っても、キュウリに塗っても、そのまま酒のアテにもなる。野菜炒めの調味料としても重宝する。
投稿: 青虫 | 2011年11月22日 (火) 03時24分