« 11・20関空闘争  山本善偉さんの挨拶 | トップページ | 「実行委ニュース」第137号を発行 »

2011年11月25日 (金)

11月29日、第3誘導路差止め裁判の傍聴を

 11月29日(火)午前10時半より、千葉地裁601号法廷で、三里塚反対同盟が第3誘導路工事の差し止めを求めた「第3誘導路裁判」の口頭弁論が開かれます。是非、傍聴闘争にお集まりください。(傍聴券配布の関係で、開廷40分前には、千葉地裁1階ロビーにお集まりください。)

 NAA側は、反対同盟に対して「原告不適格」を言い立て、裁判を門前払いで終わらせようとしています。そして裁判所も、成田空港完成・拡張の「国策」の手先として、農地法裁判や耕作権裁判、一坪共有地裁判の早期結審策動に連動して、できれば門前払いをしようと狙っていることは明らかです。とんでもないことです。

 第3誘導路建設とは、市東さんのお宅の西側100メートル足らずを航空機が自走することで、その轟音と排気ガスの悪臭によって市東さんが住めなくなることを直接的に狙った正に殺人的な攻撃です。10524_2 昨年5月24日、この第3誘導路建設のための環境アセスメントの公聴会が開かれましたが、そのアセス準備書面には東峰、天神峰の住民に対する影響評価が欠落(つまり住んでいないことを前提)させるというとんでもないシロモノでした。しかも、この日、抗議のデモを行なっていた反対同盟に機動隊が襲い掛かり、1週間前の市東孝雄さんに続いて萩原富夫さんを逮捕するという暴挙で、その殺人的意図を守ろうとしたのです。どうしてこんなことが許せるでしょうか。【写真は、富夫さん(中央)を逮捕し拉致する機動隊(2010年5月24日)】

 一昨年完成した第2誘導路は、工事に200億円もかけながら使い物にならず、その上、3本目の誘導路をこれも100億円もかけて作ろうというデタラメなものです。「こんな時にそんな金があるのなら被災地に回せ」と声が上がるのは当然です。萩原進さんがよく言われますが、そもそも、1本の滑走路に3本も誘導路を巨額の金を投じて作るような空港が他にあるかということです。

 しかも、その誘導路を持つ暫定滑走路は、「へ」の字問題で明らかなように空港の設置基準を国際的に定めた条約に違反する、安全性を無視したものです。使用すること自体がデタラメな上、安全性を無視し、市東さんの生活と人権を無視することを前提に作られることなどどうして許されるでしょうか。

 ここに航空政策を破綻させ、世界、アジアの航空事情から大きく取り残されてしまった日本、政府と国交省の追い詰められたが故の焦りにかられた正体が明らかとなっています。成田空港の建設が間違っていたのであり、破産していることを棚に上げ、46年も「国策」を掲げながら完成できないその現実を、市東さんの農地を取り上げ、住んでいけないようにすることで乗り切ろうとすることなど絶対に許されません。

 11月29日(火)の「第3誘導路裁判」の傍聴に駆けつけよう!

|

« 11・20関空闘争  山本善偉さんの挨拶 | トップページ | 「実行委ニュース」第137号を発行 »

事務局からのお知らせ」カテゴリの記事

コメント

全国の良心的な人々の取り組みでNHKあさいちの嘘を徹底追及し、謝罪を勝ち取りました。
京都生協の働く仲間の会
24日の放送を見たと思います。
全国の良心的な人々の取り組みでNHKあさいちの嘘を徹底追及し、謝罪を勝ち取りました。私たちも微力ながら、抗議行動をとり、この大きな成果につなぐことができたと思います。
1、放射能汚染は福島が一番安全だ。福島の食品が一番安全だなどというキャンペーンを、その嘘を暴き、粉砕しました。
2、特に、重要なのは、今回の取り組みは、一切の政党などが取り組みをしない中で、全国での必死の取り組みの成果だったことです。この点、東京での放射性がれき搬入に抗議する行動と同じだと思いました。つまり、全国の、みんなの良心的行動の爆発は、NHKをも謝罪させたと同じように、石原知事の無茶苦茶な独裁による放射性瓦礫搬入を阻止することは絶対にできると思うのです。ともに、がんばりましょう。東京のことは、全国の運命を決める位重要なことです。よろしくお願いします。
3、この取り組みは京都での11月19日の矢ヶ崎さんの講演でも明らかにされていましたが、沖縄での核兵器撤去の取り組み、また、劣化ウラン弾反対の取り組み棟を受け継ぐものですし、沖縄基地反対行動と連帯するものだと思います。ぜひ、ともに頑張りましょう。
4、また、原発反対行動は、時には勝ってきました。そのことは、10月16日の京都での反戦行動でも、鎌田さんが言っていました。しかし、鎌田さんは、三里塚闘争の勝利的前進の成果とは一切言いませんでした。が、私たちは、これらの勝利は、やはり三里塚の反対同盟らの勝利的前進があってのことと思います。ともに頑張りましょう。

投稿: 京都生協の働く仲間の会 | 2011年11月25日 (金) 10時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 11・20関空闘争  山本善偉さんの挨拶 | トップページ | 「実行委ニュース」第137号を発行 »