今週の産直野菜(10月1日)
小玉ねぎ、じゃがいも、さつまいも、ししとう、ピーマン、しいたけ、なす、冬瓜、葉生姜の以上9品です。
夏前の予想を裏切り、しかも台風15号の被害の後にしては、立派な野菜たちが届きました。といってもゴーヤがやられ、「野菜だより」にあるように移植したばかりのレタス、ブロッコリーなどこれからが楽しみの野菜たちがかなりやられたようですね。
しかし、昨年、やはり台風で育つ前にやられたしいたけが早くも届きました。すぐ焼いたら美味しいですよ。葉生姜は、甘酢に漬けたのが大好物ですから、このところ喜んで食べています。葉っぱは冷蔵庫の臭い消しで役立っています。さて、冬瓜は去年どうやって食べたかな???
みなさん、10・9三里塚へ行きませんか。そして、10月30日の芋ほり大会(収穫祭)も楽しいですよ。畑を見物しながら、農作業の苦労話や、作物の出来具合を現場で聞くのも、勉強になりますよ。芋ほりの後の懇談と食事、子供たちには大人も混じったいろいろなゲームとほんとに盛り沢山です。詳しくは関実事務局までお問い合わせください。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (5月29日)(2024.05.29)
- 今週の産直野菜 (12月6日)(2023.12.06)
- 今週の産直野菜 (10月25日)(2023.10.25)
- 今週の産直野菜 (10月11日)(2023.10.11)
- 今週の産直野菜 (9月13日)(2023.09.13)
コメント