« 「神戸市住宅公社 破産を」の記事に思う | トップページ | 「命のメッセージ 希望」 »

2011年9月10日 (土)

今週の産直野菜(9月10日)

11910  今、三里塚から産直野菜が届きました。小さ目の箱で、持つと「軽い」。

 ピーマン、オクラ、ししとう、にんにく、玉ねぎ、ゴーヤ、じゃがいも、なす、モロヘイヤの9品。まあ、この時期としてはいいほうですね・・・。

 しかし、夏明けの野菜が入ってこないのが少し不安。そういえば、空芯菜が今年はなかったのですね。

 ゴーヤはもっぱら焼き飯。玉ねぎとじゃがいもがどうしても余り気味。先週の残りのジャガイモには芽が・・・。にんじんが待ち遠しいですね。

 「野菜だより」によると台風12号の影響はなかったようで、よかったですね。和歌山、奈良などこちらは未だに被害が残り、孤立した地域がある状態。今日の新聞の1面見出しが「海 山 恵み喪失」と農、林、漁業に大きな影響があったことが報じられています。被災地のみなさんにお見舞い申し上げます。

 福島では、政府と東電が事実を隠してきた結果として、半年も経った今になって深刻な事態が毎日のように報じられています。人間には処理の出来ない「死の灰」。これから長い期間にわたって文字通りの闘いになっていくのでしょうね。

 政権が変わったことによって、官僚や政府、電力会社の露骨な「原発再開」への動きが始まっています。鉢呂経産相の「暴言」もそうしたことが背景にあるのではないでしょうか。本当に許せません。

 長い闘いになるとは思いますが、福島の皆さんが生き抜いて、その生業(なりわい)を奪還していく道筋を共に進めればと想いを新たにしながら、「福島と共に生き抜いていく」という三里塚の皆さんの思いを噛みしめて野菜をいただきます。

|

« 「神戸市住宅公社 破産を」の記事に思う | トップページ | 「命のメッセージ 希望」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「神戸市住宅公社 破産を」の記事に思う | トップページ | 「命のメッセージ 希望」 »