今週の産直野菜(6月25日)
昨日朝、三里塚から産直野菜がとどきました。沖縄の報告がやっとで、遅れました。
大根、じゃがいも、玉ねぎ、ズッキーニ、人参、セロリ、きゅうり、にんにく、なす、ピーマンと今週もどっしりと重い箱でした。
早速昨夜は焼肉に。今朝はセロリと人参でジュース。
さて、明日は市東さんが耕している南台の農地の一部が不法耕作だというとんでもない空港会社NAAのデッチ上げによる裁判です。「言いがかり」をしながら、その畑の特定が間違っていることが明らかとなり、本当なら裁判を維持すること自体が難しいにもかかわらず、裁判所の手助けで続けているという状況です。こんな国策裁判は断じて許せません。天神峰現闘本部裁判の東京高裁による反動判決を弾劾していくためにも一つ一つの裁判に全力で取り組んでいくことが必要です。傍聴に駆けつけましょう。
あすの裁判の後、「市東さんの会」は学習会を予定しておられます。テーマは「福島第1原発とTPP」、講師は三角忠さんです。こちらも面白そうですよ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (5月29日)(2024.05.29)
- 今週の産直野菜 (12月6日)(2023.12.06)
- 今週の産直野菜 (10月25日)(2023.10.25)
- 今週の産直野菜 (10月11日)(2023.10.11)
- 今週の産直野菜 (9月13日)(2023.09.13)
コメント
どうして裁判所は違法を押し通すのでしょうか!公平な裁判を望むのはおかしいのでしょうか?じゃあどこに公平を求めればいいんでしょう!ほんとに腹立たしい!
福島原発とTPPが関連しているのですね?どういうことなんだろ。高江のN1ゲート前に泊まり込み監視をしている方に伺ったお話の中にもTPPが出てきました。国頭村の安波地区が、普天間移設先をかって出たそうですが、TPPで農業に未来がないことが背景にあるんだということでした。TPPが農民を追い詰め、危険な基地を誘致するような間違った道を選択せざるを得ないなんて、哀しい。
投稿: でっかい | 2011年6月28日 (火) 04時36分