今週の産直野菜(2月5日)
八つ頭、ネギ、聖護院大根、ニンジン、チンゲンサイ、大根間引き菜、ゴボウ、白菜の8品です。
大根の間引き菜が萎れていたので、1時間ほど水に浸けてやって元気になったところで記念写真。相変わらずの低温と乾燥で、葉物が依然として厳しそうですね。チンゲンサイが可愛いなぁと思ったら、低温で傷み始めたから収穫したとか・・・。白菜はこれが最後?大事にしなくっちゃあ?
しかし、昨日の現地闘争、東京での裁判闘争の後、出荷作業をしていただいたんですね(東京組は、間に合わないか?)。みなさん。味わって食べてくださいね。
しかし、昨日の東京高裁の井上裁判長に怒りが収まりませんが、沖縄の辺野古、高江、山口の上関でも連日の卑劣な国家権力の攻撃が続いています。上関では、連日「危険物」の捜査が漁船に続いているようです。漁船には包丁は生活必需品。漁にも、漁の後の船の上でのちょっとした料理にも。海上保安庁は、3日、抗議していた漁船で「包丁を振り回していた」として、漁師を5時間も拘束。あわよくば逮捕しようとしたんです。その不当な弾圧をごまかすために、「推進派の漁師からの通報」と言っているようですが、漁師ならば「包丁」に驚いたり、違和感を抱くはずがありません。保安庁が勝手にやりながら、正当化できないから「振り回していたと漁師が通報」とでっち上げたに違いありません。そして、それを正当化し、開き直るために連日の「危険物」捜査となっているのでしょう。ほんとに情けない連中です。「脱兎のごとく」法廷から逃げ出した井上裁判長と一緒です。人間として失格です。こんな権力をかさにきた情けない弾圧を断じて許さず、闘いぬきましょう。上関についてはhttp://ameblo.jp/nijinokayaker/をご覧ください。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (9月13日)(2023.09.13)
- 今週の産直野菜 (8月30日)(2023.08.30)
- 今週の産直野菜 (7月26日)(2023.07.26)
- 今週の産直野菜 (7月12日)(2023.07.12)
- 7・2天神峰現地闘争&農楽まつり(2023.07.03)
コメント