« 「米 新核爆撃機開発へ」 なんだこりゃ??? | トップページ | 2011年団結旗開き »

2011年1月10日 (月)

2011年 三里塚反対同盟団結旗き

1119

 昨日9日、成田市で三里塚反対同盟の団結旗開きが開かれ、関西を未明に立って永井代表とともに駆けつけました。1119_2 この日午前中、第3誘導路のための旧小見川県道トンネル化に向けた切り回し道路建設という市東さんへの営農妨害を狙った攻撃に対する今年第1波の闘いをやりぬかれた150名のみなさんが入られて、会場はすごい熱気と喧騒でした。

 鈴木謙太郎さんの司会で始まった旗開き、まずは萩原富夫さんから「2011年闘争宣言「2011.pdf」をダウンロード が読み上げられました。続いて北原鉱治事務局長が、1119_3 「勝ち抜いた一年だった」「今年は決戦の年になるだろう」と挨拶されます。さらに、市東孝雄さんが乾杯の音頭です。ここでしばらく会場は歓談のひと時でした。

 私たち関西の二人は、市東さん、野平さんの同盟のお2人と一瀬弁護士と同じテーブルで歓談しながらしゃぶしゃぶなどの料理をいただきますが、何しろバイキング方式で150人が一斉に動きますから、料理の確保が厳しいこと。1119_4 市東さんがせっせとお世話してくださるのには恐縮でした。

 そうこうしているうちに挨拶が始まります。トップは動労千葉の田中委員長。そして関西実行委員会の永井さん。葉山弁護士と一瀬弁護士。市東さんの農地取り上げに反対する会のみなさん。とりわけ90歳になられた井村さんのお元気な挨拶には本当に励まされます。1119_6 匝瑳市の小川さんも、一緒に来られた農民の皆さんと一緒に農政を批判してご挨拶。 どんどんご挨拶が続きます。星野全国再審連絡会から星野暁子さんが文昭さんのメッセージを携えて想いを語られます。などなど各大衆団体、現地支援連の各党派と・・・。1119_7

 すべての発言の最後に萩原進反対同盟事務局次長が立ってまとめの挨拶をされます(後日掲載)。

 111 「三里塚は人民の闘いとしてここに存在している」「この指とまれという旗ふりを反対同盟がsる」「沖縄の中にもう一度反対同盟の旗を掲げていく」などと決意と展望を語られたうえで、「団結街道の閉鎖取り消しを求める仮処分申請」に対し、裁判所が昨年末、この1月13日に予定されていた審尋を一方的に打ち切り1月31日に終了させると通告してきたことを明らかにし、これは2月4日、天神峰現闘本部裁判の結審・仮執行宣言への攻撃の一体の攻撃であり、断じて許されない。これをはね返し、3・27全国集会に総決起しよう」と提起されました。

 Photo 今日は、関西に、反対同盟の鈴木謙太郎さんをお招きし関西実行委員会の旗開きが、午後2時から、港合同・田中機械ホールで開かれます。会費は1500円(訂正)です。一人でも多くの皆さんが、三里塚闘争の関西での今年の第1歩をしるそうではありませんか。

 今年も、三里塚反対同盟のみなさん、そして沖縄の皆さんとともに、市東さんの農地を守りぬき、反戦の砦の旗を守り抜きましょう。沖縄の基地撤去を実現していきましょう。

|

« 「米 新核爆撃機開発へ」 なんだこりゃ??? | トップページ | 2011年団結旗開き »

たたかいの報告」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「米 新核爆撃機開発へ」 なんだこりゃ??? | トップページ | 2011年団結旗開き »