今週の産直野菜(12月5日)
先ほど三里塚からの産直野菜が届きました。こちらは「もんじゅ闘争」で昨日は早朝から出かけたからですが、持ってきてくれたクロネコの若いおにいちゃんが「荷物が多くて、一日送らせていただいてよかったです」と。私には縁のない「お歳暮」の季節なんだと納得。
さて、今日の野菜は、サツマイモ、ネギ、大根、ニンジン、ほうれん草、カブ、サニーレタス、ずいき。以上8品。まだまだ夏から秋の暑さの影響が残っているようです。
さて、「ずいき」てこりゃ何だ? 仕方なくインターネットで調べると「芋茎」と書くそうで、「サトイモやハスイモの葉柄(ようへい)」と意味が書かれていました。慌てて「葉柄」を辞書で引く。料理のレシピーも煮物、酢の物などがありました。思わず「フーン」。先日、大根の皮を厚めに切って「きんぴら風」に食べると美味しいよとコメントがありましたが、これもやってみないといけないし、「産直野菜」はほんとにいろいろ「お勉強」が必要です。
「野菜だより」によると白菜が大変な様子。「年内に1回は入れたい」とは大変です。年末の団結野菜市の目玉商品なだけに大丈夫かな?
来週の日曜の12日は、「百姓としてこの地に生きる! -市東さんと語ろう- 映像とトーク」が、千葉市文化センターで午後1時開場であります。チラシに「厳しい時代に、農業の現場はどうなっているのでしょう? 秋田県大潟村の農民、沖縄県読谷村の農民、千葉県成田市・匝瑳市の農民4人が集まって、今までなかった『農民によるパネル・ディスカッション』を行います。農民が語る生の言葉を聞いてください」とあります。楽しみです。(協力費 500円) 皆さん。行きませんか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (12月6日)(2023.12.06)
- 今週の産直野菜 (10月25日)(2023.10.25)
- 今週の産直野菜 (10月11日)(2023.10.11)
- 今週の産直野菜 (9月13日)(2023.09.13)
- 今週の産直野菜 (8月30日)(2023.08.30)
コメント