« 9月10日、市東さんの農地法裁判、行政訴訟に傍聴を | トップページ | 9・19から10・10へ 沖縄と三里塚を結ぶ »

2010年9月 7日 (火)

9・19三里塚と沖縄を結ぶ関西集会の成功を!

10731

 尼崎・伊丹実行委員会のニュース 「抵抗の旗」第248号に、以下の記事が掲載されましたので転載いたします。

フェンス囲い込み弾劾! 市東さんの農地を守ろう!

10・10三里塚へ! 9・19三里塚と沖縄を結ぶ関西集会の成功を!

 7月26日、NAAは市東孝雄さんの南台の畑をフェンスで取り囲むという暴挙に出ました。この日はまさにその畑が「不法耕作」とでっちあげられた裁判の公判闘争のため、反対同盟のみなさんや支援の大半が千葉地裁におもむき、留守とわかった上での卑劣極まる工事です。6月28日の団結街道の閉鎖は、全国集会が終わり参加者が各地に帰ったその深夜に「コソ泥」的に強行されましたが、今回のフェンス囲い込みは留守宅に忍び込んだ「空き巣」行為そのものです。断じて許せません。これらの事態は、NAA自身が工事の違法性を百も承知しているがゆえに、堂々とはできないという彼らの姑息さの表れです。工事の正当性など全くありません。またこの違法工事を容認している政府や成田市も徹底弾劾あるのみです。(上の写真は、設置されたフェンスに怒りをぶつける市東孝雄さん。7・31緊急闘争。)

正義は同盟にあり

 しかし現地では、当該の市東孝雄さんの逮捕も恐れぬ実力決起をはじめ、反対同盟、支援一丸となって連続闘争が勝ち取られています。また現闘本部控訴審闘争や市東さんに関わる三つの裁判闘争なども実力闘争の一環として闘われています。そして来る10月10日には第3誘導路建設阻止全国闘争が予定されています。是非結集して反対同盟とともに闘いましょう。

三里塚と沖縄を結ぼう

 それに先立つ9月19日、大阪市内で三里塚と沖縄を結ぶ大切な集会があります(詳しい集会要項は、当ブログhttp://kanjitsu-sanrizuka.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-ffe9.html をクリックしてご覧ください) 。 最初の写真の市東さんのTシャツの背中の文字が象徴的ですが、今、三里塚と沖縄(そして我が関西実行委も)はまさに赤い糸で結ばれようとしています。沖縄が、岩国が、そして各地の反戦闘争が三里塚と一緒に闘えば、日米安保体制を根底的に揺るがし、世の中の変革を実現することも可能です。沖縄の安次富浩さんの講演と三里塚の萩原進さんの訴えを軸にしたこの9・19集会にこぞってご参集ください。

|

« 9月10日、市東さんの農地法裁判、行政訴訟に傍聴を | トップページ | 9・19から10・10へ 沖縄と三里塚を結ぶ »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 9月10日、市東さんの農地法裁判、行政訴訟に傍聴を | トップページ | 9・19から10・10へ 沖縄と三里塚を結ぶ »