今週の産直野菜(9月4日)
葉ショウガ、なす、ピーマン、オクラ、唐辛子、ゴーヤ、キュウリ、小玉ねぎ、じゃがいも(北あかり)の9品です。さすがに葉物はおやすみです。
先週届いた葉しょうがを酢漬けにしていただいているのですが、やわらかくて美味しい。
きゅうりは、ゴザを広げてその上に蔓を延ばさせたほうがよく育ってたくさんできます。初物が出始めた時期の6月に、そのゴザを畝の間に引くお手伝いをしたのですが、今の日照りでは、かえってやられてしまったのでしょうか。それとも、今のはそのあとに植えられたものでしょうか。いずれにしろ、仕方がないのですが少なくて残念です。代わりにゴーヤを薄く切って、毎朝のサラダにしています。少し苦いですが、ドレッシングをかければ気になりません。
それにしてもこの異常なまでの暑さと、現地では雨がないことに、本当に大変なようです。「農家便り」にもありますが、この大変な時に、団結街道を閉鎖され、おまけに畑をフェンスで囲われ、その畑にスプリンクラーがないために、東峰の畑(3月の全国集会の会場)にある井戸から水をタンクに入れて、遠回りして運んでいる様子で大変です。改めて怒りを覚えます。
9・19三里塚と沖縄を結ぶ関西集会、10・10全国集会に全力で集まって闘いを前進させましょう。9月10日は、市東さんの農地法裁判、行政訴訟です。傍聴に駆けつけましょう。
| 固定リンク
コメント