« 日韓併合100年 | トップページ | コープムービング労災解雇争議に参加して »

2010年8月25日 (水)

雨が降らない現地は大変です

Photo  今日は、現地が産直野菜の作業の狭間ということで、萩原進さんに成田駅でお会いし、「9・19三里塚と沖縄を結ぶ関西集会」の打ち合わせをしてきました。その折に現地の様子をお聞きしました。

 一つはこの猛暑です。前にもブログに紹介しましたが、東京や茨城で雨、それも大雨が降っても、成田空港周辺では雨が降らないのです。それに、夏場特有の夕立もないそうです。そのために毎日の散水に大変だそうです。今は、秋のための苗の植え付けや種まきをする時期だそうですが、例えばニンジンなど市東さんのところでもダメなようです。カボチャも先日火曜日の荷物には入ったそうですが、土曜日はないとか。残念!

 萩原さんのところでは、お宅の前の畑にはスプリンクラーがあるそうですが、清水の畑と、先日、6・27現地闘争の会場になった畑にはありません。タンクに水を入れて車で運んで散水するしかありません。

 市東さんのところでは、3月の全国集会をする東峰十字路近くの畑にはスプリンクラーがあるのですが、天神峰、南台、掘の内の3か所にはありません。

 また、鈴木さんのところでもスプリンクラーがあるのは3割だけだとか。おまけに、森がどんどん空港のために削られて森の保水力が低下し、井戸の水涸れで、鈴木さんのところでは先日新しい井戸を掘りなおされました。

 もう一つお聞きしたのは、同盟ブログに「新たな軒先工事、連日のフェンス張り工事」とあるのですが、その具体的内容がわからないので、お聞きしました。すでに市東さんの発言などで触れられていますが、右上の写真の「A」の字の下部分(萩原さんの畑と島村さんの畑の左側)に機動隊の宿舎を作るためにフェンスが張り巡らされたのと、同じ「A」の字の左上、小見川県道が地下に潜る周辺にフェンスが張り巡らされるなど、第3誘導路建設の準備のためのフェンス張りだということでした。市東さんの農作業に影響が出るようなフェンス張りが強行されるなら、構えるつもりだと萩原さんは言っておられました。

 もうひとつ。9月19日、関西での「三里塚と沖縄を結ぶ関西集会」と同じ日、三里塚現地では、「手話実」が主催して、障害者の集会とデモが行われるそうです。これは、7月31日に萩原さんが提起された、いろいろな集会とデモをやり抜こうという呼び掛けに応えたものです。これまで現地で「手話実」のみなさんが、障害者の隊列として主に鈴木さん宅のそばの菱田砦で何度も開いてきた実績があるので、今回も菱田砦で「手話実」が主催するという形でするけれども、いろんな障害者団体も集まってきてほしいと反対同盟は考えておられるそうです。今回は、その手始めとして反対同盟が協賛するという形をとって、皆さんも参加されるそうです(萩原さんは関西に来ておられるのでメッセージだそうですが)。菱田砦での集会の後、車で東峰まで移動して、市東さんの畑までデモをする予定だそうです。関東の障害者の皆さん。出来れば参加してくださいということでした。

 ほんとうに現地は大変です。

|

« 日韓併合100年 | トップページ | コープムービング労災解雇争議に参加して »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

そういえば、先日(8/17・火)東峰十字路のローソンの陰で、弁当食っている4、5人のやつらと話したら、機動隊の宿舎の工事に来たといっていた。

青森から朝の六時に着いたそうだ。
運ちゃんは、一戸から来たといっていた。

投稿: 田中洌 | 2010年8月26日 (木) 05時41分

暑い中の仕事では大変だろうに。また、暑さの中で必死で働いている反対同盟農民を見たら、連帯するのは誰かは、すぐ分かるだろうに。
機動隊宿舎建設労働者は、労働組合を作ろう。そして、反対同盟と連帯しよう。夢だけど。夢がかなえられたらいいな。

投稿: 労働組合はできないかな? | 2010年8月31日 (火) 20時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 日韓併合100年 | トップページ | コープムービング労災解雇争議に参加して »