今週の産直野菜(7月3日)
今週の産直野菜が、先ほど届きました。雨で遅れているのかなと心配しましたが。
今週は、ニンジン、じゃが芋、なす、キュウリ、ズッキーニ、ピーマンと6品です。
タマネギが豊作だったのですが、今回は消されています。傷んだのかな? ちょっと心配です。淡路のように採れるわけではないので、収穫してからしばらく乾燥させる小屋のようなものがなく、先日、6・27闘争の時に、デモで市東さんの南台の畑を通った時に、畑にそのまま天日干しされていたのですが、雨が降らなければいいのだがと聞いていました。(右下写真は、タマネギが天日干しされている南台の畑の横を行く関西実行委員会のデモです。)
なすは豊作なのかな。毎回、きれいで数が多いですね。今回初物のピーマンもきれいです。
キャベツが夜盗虫にやられたか、前回のみになったよう。残念。葉物がないのもさびしいですね。
6日間に3度も現地を往復して、その前の沖縄行きもあり、少々バテ気味で、ブログの点検をさぼっていたのですが、何と、山口県上関田の浦に中国電力がまたまた作業船を28日夜配置しているではありませんか。 台船に乗っている新しいブイの設置が狙いのようです。現場では、祝島の漁船やカヤック隊のカヤックが徹夜で対峙しているようです。詳しくは、RadioActivehttp://radio-active.cocolog-nifty.com/blog/か、虹のカヤック隊ブログhttp://ameblo.jp/nijinokayaker/ をご覧ください。左写真は、田の浦に入った中国電力の作業船です(RadioActiveより無断転載)。三里塚もそうですが、こんな中国電力の原子力発電所の建設など許してはなりません! 駆けつけることが出来る人は現地へ!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今週の産直野菜 (12月6日)(2023.12.06)
- 今週の産直野菜 (10月25日)(2023.10.25)
- 今週の産直野菜 (10月11日)(2023.10.11)
- 今週の産直野菜 (9月13日)(2023.09.13)
- 今週の産直野菜 (8月30日)(2023.08.30)
コメント