厳冬の中、淡路・三里塚写真展(第5回)を開催
昨日2月18日(木)、洲本商店街コモード広場で「淡路・三里塚写真展」(~19日)の一日目が終わりました。
この日は商店街の定休日、人通りが閑散としているので、来場者や野菜の売り上げも低いかなと・・・・心配しつつ始めたら、来場者は50名を超えて、野菜の売り上げも用意した量の半分を達成。2日目の19日も大丈夫かなと思っています。
「私も海軍兵学校や」との老人の方と歓談
この日は、個人的に6人ぐらいの方と写真を観賞しながら、説明や意見交換をすることが出来ました。その中で85歳の老人の方と話しがはずみ、「50年ぐらい前に、この商店街の会長をしているとき、三洋電機の井植社長と話したことがある。彼は、淡路島に空港をつくれ、と強調していた」「戦時中は海軍兵学校にいた」とか昔話を聞いて「この写真の北原事務局長も海軍兵学校です」と教えましたら、親近感を覚えたのか三里塚の話しに耳を傾けていました。彼は「海軍は英国びいきやったから、米英とは戦争したくなかった・・・」などと回顧していました。
また、大学生らしい方と話して「初めて三里塚のこと知りました。うちの大学では学生運動なんかぜんぜんありません」とやりとり。あるご婦人は野菜をたくさん買ってくれて3000円もカンパしてくれました。また、ある方に「萩原さんご一家の写真です(右写真、「萩原進さんの梨緒ちゃんを囲んで」)」と説明し始めたら、「この写ってる左のメガネの人があなたですか」と指摘されてビックリ。私の顔は萩原さんの息子さん、富夫さんに似ているのかな???と複雑な(?)気持ちでした。
大変寒い一日でしたが、今回は多くの方に三里塚のことを話す機会ができました。これで、また三里塚人口が増加します。
(報告 淡路町空港反対同盟事務局長 安藤眞一)
| 固定リンク
「たたかいの報告」カテゴリの記事
- 市東さんの所での座り込みに参加して(2023.01.21)
- 市東さんの農地を守ろう! 現地決戦に参加して(2022.12.15)
- 11・28 耕作権裁判傍聴報告 証拠隠し許さず 審理を尽くせ(2022.12.05)
- 強制執行許すまじ ー 11・27三里塚報告(2022.12.03)
- 4・25耕作権裁判報告 空港会社の証拠・証人隠しを追求(2022.04.29)
コメント
そうなんですよね…、井植は淡路島の山を均して空港に、と言う奴なんですよね…。社員として恥ずかしかったです。退職して直接は関係無くなったけど、やっぱり後ろめたさはずっと付きまといます。
資本家というのは恥知らずな存在!
投稿: でっかい | 2010年2月19日 (金) 12時25分